完全無課金&初見でのプレイ結果となっているので、今から始めようか迷っている方は是非参考にしてみてください。
この記事では、2015年9月17日にWargamingよりリリースされた海戦ストラテジーゲーム『World of Warships』の無課金でプレイしてみた結果をレビューしていきます!

現在、プレイヤーレベル11・Teir4軍艦の作成まで進めています。
World of Warshipsはどんなゲーム?

ゲームタイトル | World of Warships |
公式サイト | World of Warships公式サイト |
公式X | World of Warships公式X |
運営会社 | Wargaming Group Ltd. |
ジャンル | 海戦ストラテジーゲーム |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
World of Warshipsは600隻を超える史実の軍艦が登場する海戦ストラテジーゲームです。
美麗なグラフィックで再現された軍艦を操作することができ、リアルな海戦を楽しめるのが魅力ですね!
\有料艦艇を無料プレゼント/

バトルシステムは意外とシンプルで敵の軍艦を全て撃沈させるか、エリアを占拠すると勝利となります。どの軍艦で出撃するかは自由ですが、ある程度同じくらいのTeirの軍艦とマッチするようになっているので、性能差で絶対に勝てないという状況は少ない印象です。

軍艦はTeirで分けられています!


軍艦の操作は、WASDで移動・マウス操作で砲塔の方向転換と攻撃を行います。
軍艦によって攻撃手段は異なりますが、基本的な操作はどれも変わらないので、複雑感はあまりないですね!
ただ、攻撃を相手に当てるには未来予測をする必要があります。
敵との距離・自身と敵の移動スピードなどを考慮したうえで攻撃する必要があるので、上手く攻撃を当てるのは難しいですね。
こればかりは慣れるしかないので、何度もプレイしてコツを掴んでいきましょう!



すぐに移動したり出来ないので、ポジション取りはかなり重要だと思います!
World of Warshipsは無課金でも楽しめる?
ここからは、無課金でも楽しいWorld of Warshipsの魅力を3つ程ご紹介していきます。
様々な国・種類の軍艦を操作できる


World of Warshipsの最大の魅力はやはり軍艦を実際に操作できる点だと思います。
日本・アメリカ・ヨーロッパ・ドイツなど国別に軍艦ツリーが用意されていて、そこから更に『巡洋艦』『駆逐艦』『戦艦』『空母』『潜水艦』やTeri順に分かれているので、操作できる軍艦の種類も非常に多いですね!
モデリングに関してですが、細部までしっかり再現されています。砲撃音など音関連のクオリティも良いので、リアル感はかなり高いと思いますよ。


軍艦は経験値やクレジットを消費することで段階的(軍艦ツリー)に生産していきます。
高Tireになればなるほど経験値やクレジットの要求量は高くなりますが、軍艦ツリーに表示されている軍艦であれば無課金でも全て入手可能です!
ちなみに、プレミアム艦艇という課金で入手出来る軍艦もありますが、性能的な差はあまりないです。
無課金だからと言って性能差があるわけではないので、Pay to Winの心配は必要ありませんね。



プレミアム艦艇ではコアな軍艦が多数販売されています(有名な軍艦は大体軍艦ツリーで生産可能です)。
軍艦の見た目や性能を自由にカスタマイズ出来る


生産した軍艦は見た目や性能を自由にカスタマイズすることができます。
見た目は迷彩柄を変更するというものですが、性能には一切影響がない要素なので、好きな柄を装備してOKです!
重要なのは軍艦のカスタマイズで、ステータスアップ・艦長スキルの割り振り・消耗アイテム(信号機)の搭載といったカスタマイズを行うことができます。中でも、艦長スキルと消耗アイテムはカスタマイズの幅が広いので、プレイヤーの個性がかなり出る部分ですね!
ただ、消耗アイテムは入手方法が限られています。自身のプレイスタイルに合わないものを搭載しても無駄になってしまうので、厳選して搭載するのがおすすめです。



艦長スキルは艦長のレベルを1上げると1ポイント入手出来ます!
プレイヤー人口が多くマッチングが速い


World of Warshipsはリリースから10年以上経過しているゲームですが、未だに根強い人気があります。
最近は様々なゲームが登場していることもあって過疎化のスピードが非常に速いです。その点、本作はリリースから10年以上経過していながら、素早いマッチングが出来ているので、テンポ良くプレイしたい方にはかなりおすすめできるかなと思います!



大体1~2分でマッチングするのでストレスフリーで楽しめますよ!
World of Warshipsの無課金だと辛い点
次は、World of Warshipsの無課金だと辛い所を2つご紹介していきます。
軍艦の生産に長い時間がかかる


軍艦の生産には経験値やクレジットが必要ですが、高Tireになればなるほど要求される量が多くなります。
序盤はテンポよくTierをあげられるので爽快感がありますが、徐々に軍艦の生産に時間がかかっていくので、狙いの軍艦が高Tireに配置されている場合は結構辛いですね…。
ちなみに、課金で『プレミアムアカウント』を購入すれば効率的にプレイすることが可能です。無課金の場合でも招待コードを入力したり、ミッションを達成することで一時的にプレミアムアカウント状態になることができるので、解放されている時は積極的にプレイしておきましょう!



招待コードはアカウント作成時に入力できます!
プレミアム艦艇の入手が難しい


World of Warshipsには通常の軍艦の他にプレミアム艦艇という特別な軍艦が存在しています。
この軍艦は、ツリーで生産した軍艦より入手出来る経験値やクレジットにボーナスがかかるというメリットがある為、より効率的にプレイすることが可能です!
メリットだらけのプレミアム艦艇ですが、入手方法はダブロンや課金となります。一応無課金での入手方法も用意されていますが、どうしても時間がかかるので、そこは無課金の辛い所ですね。



育成の必要が無く入手した時点で最大性能で使用できるのもプレミアム艦艇の利点です。
個人的には無課金でも楽しいゲーム


World of Warshipsの無課金で楽しい所と辛い所をご紹介していきましたが、個人的には無課金でも全然楽しめると思います!
辛い点で挙げた生産に時間がかかるというのは課金した場合でも同じですし、プレミアム艦艇も招待コードや配布コードで入手することが可能です。
また、高グラフィックを求める場合は性能の高いPCが要求されますが、プレイだけであればノートパソコンでも出来ちゃいます。月額料金などもなく完全無料で楽しめるので、興味が湧いた方は是非1度プレイしてみて欲しいですね!



カスタマイズ性や仲間との連携など戦略性も非常に高いので、軍艦に詳しくないという方でも楽しめると思いますよ!


コメント