Steamなどで配信されているPCゲームの中から厳選したおすすめのPCゲームをジャンル別にご紹介します。
MMORPGやオープンワールド、FPS/TPSなど様々な人気ジャンルからご紹介するのでぜひ参考にしてください。
【ジャンル別】PCゲーム人気おすすめランキング
早速、ランキング形式でおすすめのPCゲームをジャンル別にご紹介していきます。
話題の最新ゲームから殿堂入りクラスの世界的人気タイトルまで幅広くピックアップしていますよ!
【MMORPG】おすすめPCゲームランキング
世界中の人とコミュニケーションを取りながら自由に冒険を楽しめるMMORPGのおすすめPCゲームをご紹介します。
MMORPGのPCゲームについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。

>>【人口上位】PC向けMMORPGおすすめ人気ランキング(別ページへ)
1位 ファイナルファンタジーXIV

ゲームタイトル | ファイナルファンタジーXIV |
公式サイト | ファイナルファンタジーXIV公式サイト |
公式Twitter | ファイナルファンタジーXIV公式Twitter |
運営会社 | SQUARE ENIX |
ジャンル | MMORPG |
価格 | 月額980円~ |
対応OS | Windows/Mac |
- 「ファイナルファンタジー」シリーズ14作目となるMMORPG
- 初心者でも上級者でも楽しめる分かりやすく遊びやすいゲーム性
「ファイナルファンタジーXIV」は、大人気シリーズ「ファイナルファンタジー」の14作目となるMMORPGです。
月額課金制のゲームとなっており、遊ぶためには最低980円の課金が必要になるにも関わらず、2023年11月時点でもアクティブプレイユーザーが100万人を超えている世界的にも非常に人気の高いMMORPGとなっています。

MMORPGの多くはMMORPGに慣れ親しんだヘビーユーザー向けの設計になっていますが、FF14ではライトユーザーや戦闘が苦手な方でも楽しめるような万人受けするゲーム設計になっています。
MMORPGを始めてみたい方やFF好きの方なら見逃せない人気シリーズなので、ぜひプレイしてみてください。

様々な人にまずはおすすめしたいタイトルです!「ファイナルファンタジー」シリーズを知らない方でも間違いなく楽しめます!
- グラフィックやサウンドが作り込まれていて世界に入り込める。
- 定期的に開催されてるイベントで衣装や乗り物がもらえるので無課金でも楽しめる。
- 月額性のゲームだけど、月1000円以下でも楽しめる。
- コンテンツが豊富で戦闘以外にもハウジングなど様々な楽しみ方が用意されている。
- 高難易度コンテンツを運営が緩和するのでやり込んだうまみが減る。
- 最新のMMORPGと比べるとグラフィックが劣る。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
2位 ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス


ゲームタイトル | ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス |
公式サイト | ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス公式サイト |
公式Twitter | ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス公式Twitter |
運営会社 | SEGA |
ジャンル | MMORPG |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- 日本で根強い人気を誇る「ファンタシースターオンライン」の最新作
- バトルアクションが豊富で近未来感ある戦闘を楽しめる
「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」は、近未来感あふれる大人気MMORPGです。
2012年からスタートしたMMOPRG「PSO2」のグラフィックやシステムを一新して「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」として登場し、国内では根強い人気を誇っています。


グライドやカウンターアクションなど、アクションゲームさながらの爽快感あるアクションが多数搭載されており、広大な世界観を駆け巡りながら戦闘を楽しむことができます。
職業(クラス)や武器なども自分で選択してキャラクターも選べるので、オリキャラを作って楽しみましょう!



日本のMMOと言えばこれでしょう!シリーズ特有のSFらしさが良い!
- 無課金でもプレイしただけ強くなれるので楽しい。
- アクションが爽快でカウンターを取るのが病みつきになる。
- 装備の強化の幅が広く、自分だけのビルドを見つけて楽しめる。
- コンテンツが少なくやり事が単調で飽きる。
- 時間に縛られる緊急クエストなどがあるので社会人には向かない。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 黒い砂漠


ゲームタイトル | 黒い砂漠 |
公式サイト | 黒い砂漠公式サイト |
公式Twitter | 黒い砂漠公式Twitter |
運営会社 | pearlabyss |
ジャンル | MMOPRG |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- 圧倒的なコンテンツとやり込み要素を秘めたオープンワールドMMORPG
- 圧倒的な自由度の高さで高評価
黒い砂漠は、数あるMMORPGの中でも圧倒的にコンテンツ数が多いオープンワールドMMORPGです。
圧倒的な自由度が高く評価されており、戦闘を一切せずとも十分楽しむことが可能です。


馬を育てて交配させてブリーダーとしてプレイしたり、いきなり勝てもしないような危険地帯に飛び込む危ない冒険者になってみたりと自身の好みに合わせて好き放題プレイすることができます。
もちろん、対戦要素もあるため、戦闘が好きな方と生活コンテンツが好きな方どちらもとことんやり込めますよ!



運営が頑張っているのが伝わってくる神ゲーです。
- やりたいことは大体なんでもできるので他のゲームをやる必要が無い。
- アップデートが毎週来てキャラやコンテンツを調整してくれる。
- すべてを回りきるのは不可能なレベルで、フィールドがとにかく広大。
- コンテンツが膨大でやり込み要素も多いので時間が足りない。
- 長時間プレイできる人と忙しい人で装備に差がつく。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
【レースゲーム】おすすめPCゲームランキング
最新のグラフィック技術によってリアル感が増したおすすめのPC向けレースゲームをご紹介します。
PC向けのレースゲームについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。


>>超リアル!PC向けレースゲームおすすめランキング(別ページへ)
1位 Asphalt 8: Airborne


ゲームタイトル | Asphalt 8: Airborne |
公式サイト | Asphalt 8: Airborne公式サイト |
公式Twitter | Asphalt 8: Airborne公式Twitter |
運営会社 | Gameloft |
ジャンル | レーシングゲーム |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows/Mac/Android/iOS |
- 現実に存在するレーシングカーやオートバイが登場
- 300種類以上の実車でアクションを決めながらレーシング
Asphalt 8: Airborneは、リアルさを追求したグラフィックで実在する車を乗りこなせるレーシングゲームです。
螺旋状のコーナーを爆走したり、ジャンプ台で飛び跳ねたりとアクション要素満載のレースバトルが魅力です。


本作では新たに「空中戦」が導入され、よりダイナミックなレースを体験できるようになりました。
圧倒的迫力のド派手なレースを制して1位を目指しましょう!



迫力満点のレースゲームが最高です!車はリアルなのにレースは現実離れしてるのが一周回って癖になります。
- それぞれの国を代表する車が登場し、ゲーム内の楽曲もカッコいい
- レースのスピード感が良くストレス発散ができる
- マシンの操作性も簡単で、遊びやすい
- マシンの購入費用が高いのでお金稼ぎするのが大変
- 現実ではありえないスピード感が味わえる反面、リアルさは低い
- PCスペックやネット環境によってはカクついて差が出てしまう
\公式サイトで最新情報をゲット!/
2位 F1 23


ゲームタイトル | F1 23 |
公式サイト | F1 23公式サイト |
公式Twitter | なし |
運営会社 | Electronic Arts |
ジャンル | レーシングゲーム |
価格 | 9,700円 |
対応OS | Windows |
- 2023年度のF1に登場した選手やマシンが登場
- F1から公式に認められている公認レースゲーム
「F1 23」は、モータースポーツの最高峰であるF1のレースを限りなくリアルに再現したレースゲームです。
F1から公式に認められているため、2023年度のF1に出場した実在する選手やマシンが登場します。


レースでは、ブレーキングコントロールや加速時のトラクションなどのアクションがリアルに再現されており、本物のF1レースを体験しているかのような感覚に陥る本格的なレーシングを楽しむことができます。
「キャリアモード」では、F1チームを作成して2023年度のF1で実際に使用されているコースを走ることができたり、レーサー目線で楽しめるストーリーがあったりとやりこみ要素も満載ですよ!



スピード感が半端なくて爽快感がスゴイ!
- 前作よりもスピンしにくくなったりと、マシンの操作性が格段に上がっている
- タイヤの粘り具合やマシンの微妙な反応などリアルに作り込まれている
- ダンパーやタイヤの空気圧の調整など、マニアにはたまらない仕様となっている
- ブレーキングポイントのストーリーの必要性は賛否分かれそう
- アップデートで対策はしているみたいだが、セフティーカーラン中の追い越しなど、バグが多い
- 操作性があがって気軽に遊べるようになった分、リアルさが薄れた
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 Forza Motorsport


ゲームタイトル | Forza Motorsport |
公式サイト | Forza Motorsport公式サイト |
公式Twitter | Forza Motorsport公式Twitter |
運営会社 | マイクロソフト |
ジャンル | レーシングゲーム/乗り物シミュレーション |
価格 | 9,680円 |
対応OS | Windows |
- 500台以上のスポーツカーが圧倒的なグラフィックで再現されて登場
- タイヤ摩耗を意識した走行や燃料の設定などリアルかつ戦略性の高いレースが魅力
「Forza Motorsport」は、ForzaTechエンジンを使用した圧倒的なグラフィックのレースが楽しめるゲームです。
Forzaシリーズ8作目となる本作は、2023年10月に発売されたばかりの新作レーシングゲームとなっており、前作と比較して物理シュミレーションの精度が48倍にも向上しています。


マシンとマシンがぶつかり合う衝撃やドリフト時の摩擦などがよりリアルに再現されるようになっています。
気候変化や路面温度を考慮したレースの組み立てやタイヤ摩擦を踏まえてのプレイングなど、かなり現実に寄せたレースを戦略的に楽しむことができるので本格派のレースゲームをお求めの方にぴったりですよ!



質感が半端なくリアルで眺めてるだけでも楽しいです。
- 良質なグラフィックのせいか、長時間プレイしても疲れを感じない
- アシスト機能をOFFにすると、より自然な感じのリアルな車の挙動を楽しめる
- RPG風のマシンのレベル上げが楽しい
- セーブ機能のバグが少々目立つ
- コースを覚えないとまともに走れないため、コースを覚える手間が面倒
- リアルさゆえにPCスペックがある程度ないとキツい
\公式サイトで最新情報をゲット!/
【FPS・TPS】おすすめPCゲームランキング
バトロワの流行と共にプレイ人口が爆発的に増加したFPS・TPSのおすすめPCゲームを紹介します。
FPS・TPSのPCゲームについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。


>>PCで遊べるFPS・TPSゲームおすすめランキング(別ページへ)
1位 Apex Legends


ゲームタイトル | Apex Legends |
公式サイト | Apex Legends公式サイト |
公式Twitter | Apex Legends公式Twitter |
運営会社 | Respawn Entertainment |
ジャンル | FPS |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- 3人1組のチームで最後まで生き残ることを目指すバトルロワイヤル
- 世界大会も開催されるほどの大人気FPS・TPSタイトル
日本のみならず世界的に大ヒット中のバトロワ系FPS・TPSゲーム「Apex Legends(エイペックスレジェンド)」。
3人のプレイヤーでチームを組んで、計20チームの中から最後まで生き残ることを目指す大人気タイトルです。


様々なレジェンドが登場し、使用するレジェンドによって使えるスキルやアビリティが異なります。
味方とキャラクターの相性を合わせたり、マップによってキャラを選んだりと戦略要素が豊富です。
戦略性のある大人気バトルロワイヤルをプレイしてみたい方は、「Apex Legends」をぜひチェックしてみてください。



バトロワ以外にも様々なモードで遊べます!戦略性があるバトロワなのでやればやるだけ強くなります。
- 様々なハードでプレイできるので、機種が違う友達とも一緒に遊べる。
- バトルロワイヤル以外にもモードが沢山あって飽きずに楽しめる
- ランクモードで自分の実力に合った相手と戦えるので初心者でも安心。
- コントローラーが強すぎてキーボード/マウスでプレイすると勝ちにくい。
- アイテムを拾えるか拾えないかの運要素が強く、シンプルな撃ち合いがしたい方には不向き。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
2位 Valorant


ゲームタイトル | Valorant |
公式サイト | Valorant公式サイト |
公式Twitter | Valorant公式Twitter |
運営会社 | Riot Games |
ジャンル | FPS |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- 競技性の高いタクティカルFPS
- 多種多様なエージェントが存在し、それぞれ使えるアビリティも異なる
Valorantは、ライアット・ゲームズが手掛ける世界的に人気の高いタクティカルFPSゲームです。
Valorantは爆弾を設置・解除するルールを採用した5vs5の13点先取のゲームです。


様々なエージェントが登場し、固有のアビリティを駆使して戦うことができるので自分に合ったキャラを使って試合を制しましょう!



プロゲーマーが世界中にいる人気タイトルです。対戦型のFPSをやるのであれば必ず選択肢に入ってくる名作だと思います。
- 競技性の高いランクマッチモードで遊べる。
- eSportsシーンが面白くて盛り上がる。
- キルをした時の音や演出が気持ち良いのでハマってしまう。
- サブ垢が多く一方的に負ける試合がある。
- 操作が難しく慣れるまで時間がかかる。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 PUBG


ゲームタイトル | PUBG |
公式サイト | PUBG公式サイト |
公式Twitter | PUBG公式Twitter |
運営会社 | KRAFTON |
ジャンル | TPS |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- 100人のプレイヤーから最後まで生き残るバトルロワイヤル
- 武器を集めながらドン勝を目指す即興性が求められる
PUBGは、バトルロワイヤルを世界的に流行らせた元祖TPSバトルロワイヤルゲームです。
PUBGは三人称視点のTPSゲームとなっており、ドン勝という言葉と共に絶大なブームを生み出しました。


「M16A4」や「SCAR-L」など、実際に存在する銃や爆弾などを拾い集めながら装備を固め、最後の一人になるまで戦いながら生き残る(ドン勝)のが目的です。
フォートナイトや荒野行動、Apexなど今流行っているゲームはすべてPUBGをきっかけに出てきたので、バトロワ系が好きな方はぜひ一度はプレイしてみてくださいね!



ガチ寄りのバトロワを楽しみたい方におすすめです!
- フォートナイトと比べると武器のバランスがしっかりしていて楽しい。
- 偏差撃ちやグレネードの軌道など難しいけど練習するだけ強くなれる。
- 他のバトルロワイヤルと比べるとリアリティ重視なので面白い。
- 操作が難しくシューティングゲーム初心者には難しい。
- 人口が少なくなってきているのでマッチングに時間がかかる。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
【アクション】おすすめPCゲームランキング
瞬時の判断が求められる爽快感バツグンのPC向けアクションゲームをご紹介します。
PC向けのアクションゲームについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。


>>PCで遊べるアクションゲームおすすめランキング(別ページへ)
1位 バイオハザードヴィレッジ


ゲームタイトル | バイオハザードヴィレッジ |
公式サイト | バイオハザードヴィレッジ公式サイト |
公式Twitter | バイオハザードヴィレッジ公式Twitter |
運営会社 | カプコン |
ジャンル | ホラーアクションゲーム |
価格 | 4,990円 |
対応OS | Windows/Mac |
- 1人称視点でバイオシリーズ最高クラスのホラーが味わえる
- 一瞬の判断が命取りになるアクション要素が魅力
バイオハザードヴィレッジは、バイオハザードのホラー要素と爽快なアクションが存分に味わえるバイオシリーズ屈指の人気作品です。
圧倒的なクオリティが高く評価され、日本ゲーム大賞2022などを始めとして様々な賞を受賞しています。


三人称視点が多かったバイオシリーズですが本作からは1人称視点でのプレイが可能となり、ホラー感抜群のBGMと合わさることでシリーズ最高クラスの「恐怖」を体験することができます。
新たに追加された「敵を突き飛ばす」アクションによって、敵との間合いを作ることが可能となり、戦闘スタイルの幅が広がったためアクションゲームとしても面白いですよ!



バイオシリーズの中でも評価が高く、アクションに爽快感があります。
- ホラーの雰囲気やゲームデザインが抜群に良い
- 主人公イーサンの操作性が前作より改良されて、機敏な動きができるようになった
- 爽快なアクションとホラー要素のバランスが絶妙
- スキップ出来ない演出があるので、少しテンポが悪い
- 謎解き要素が増えているので、脱出ゲーム感が強すぎる点がマイナス
- 視野角が固定なので少し慣れるまで時間が掛かる
\公式サイトで最新情報をゲット!/
2位 NieR:Automata


ゲームタイトル | NieR:Automata |
公式サイト | NieR:Automata公式サイト |
公式Twitter | NieR:Automata公式Twitter |
運営会社 | スクウェア・エニックス |
ジャンル | アクションRPGゲーム |
価格 | 5,280円 |
対応OS | Windows |
- エイリアンによって支配された地球を奪還する壮大なストーリー
- 簡単操作で爽快なアクションバトルが楽しめる
NieR:Automataは、エイリアンの侵略によって荒廃した地球が舞台のアクションRPGです。


日本の音楽家である岡部啓一氏が手掛けた物悲しくも切ないBGMが味わいのある世界観を作り出しています。
刀や槍を使った近接戦闘に、サポートユニットを駆使した遠距離攻撃を織り交ぜて、爽快なコンボ技で敵をなぎ倒していきましょう!



おしゃれで悲しい雰囲気がたまらない傑作です。
- 接近戦と遠距離戦など、戦闘方法が選べる点が良かった
- 曲や世界観、キャラクターのビジュアルなど全体的に完成度の高いゲーム
- 操作性もよく、スピード感のある戦闘が楽しめる
- ストーリーにあまり魅力が感じられず、意外と中身がスカスカの内容
- カメラワークのおかげで、戦闘に迫力がない
- バグが放置されがちな点は、どうにかしてほしい
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 ベヨネッタ


ゲームタイトル | ベヨネッタ |
公式サイト | ベヨネッタ公式サイト |
公式Twitter | なし |
運営会社 | SEGA |
ジャンル | アクションゲーム |
価格 | 2,180円 |
対応OS | Windows/Mac |
- しなやかな体術を駆使した迫力の戦闘アクション
- 豊富に用意された武器から好きなものを選んで、様々な戦闘スタイルが楽しめる
ベヨネッタは、天使と悪魔が蔓延る世界を舞台に豪快かつド派手なアクションで敵を倒していくアクションゲームです。


ベヨネッタは、手足に装備された複数の銃や体術を使って、とめどなく繰り出せる爽快感抜群の近接コンボが魅力です。
ボタンの連打や組み合わせで、誰でも簡単にド派手な攻撃アクションが繰り出せ、とどめの技では少し過激な表現が楽しめます。



慣れてくると超楽しい!無双ゲームのような爽快感を味わうことができます。ベヨネッタ2も出ているので気になる方はぜひ!
- 簡単操作で迫力満点のアクションが楽しめる
- ストーリーがしっかりと作り込まれているので、先の展開がどうなるのか楽しみながらプレイできる
- テンポのいいバトルなので爽快感がある
- 無駄にボスの体力が高いのは意味がない気がする
- ストーリーと関係のないミニゲームがゲームのテンポを悪くしている
- 解説のないアイテムがあったりと、もう少し丁寧な作り込みが必要
\公式サイトで最新情報をゲット!/
【カードゲーム】おすすめPCゲームランキング
デジタル化されたことにより視覚的にも面白くなったPCで遊べるカードゲームをご紹介します。
PCで遊べるDCGについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。


>>PCで遊べるカードーゲーム(DCG)おすすめランキング(別ページへ)
1位 MTG ARENA(マジック:ザ・ギャザリング アリーナ)


ゲームタイトル | MTG ARENA |
公式サイト | MTGアリーナ公式サイト |
公式Twitter | MTGアリーナ公式Twitter |
運営会社 | Wizards of the Coast LLC |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows/Mac/iPhone/android |
- 世界で最もプレイ人口の多い世界トップのトレーディングカードゲーム
- カード追加や調整で頻繁に環境が変わる
MTGアリーナは、世界的に人気のカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のデジタル版です。
原作のマジック・ザ・ギャザリングのプレイヤーは世界で5000万人超えと言われているほどの人気タイトルです。


ゲームはリアルタイムで進行し、戦略的な思考とデッキ構築のスキルが求められます。
カードの種類も数千枚超えとかなり多く、組めるコンセプトデッキも多岐にわたるので、本気でやり込めばやり込むほど戦術が分かってきて面白くなっていきます。
新しいカードやエキスパンションが頻繁に追加されるため、常に新鮮な気持ちでゲームを楽しめますよ!



世界的人気タイトルなので長く続けられますよ!
- ゲームシステムはシンプルでわかりやすく、チュートリアルが親切なので初心者でも遊べる
- 戦術は無限大。速攻、ハンデス、サクリファイス、LOなど様々で戦略性がある
- モラルが終わってる。開幕放置、勝ち確煽り、遅延行為は当たり前
- 負け確放置はが多く正直ゲームしてる時間より待ってる時間の方が長い
\公式サイトで最新情報をゲット!/
2位 カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ


ゲームタイトル | カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ |
公式サイト | カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ公式サイト |
公式Twitter | ヴァンガード公式Twitter |
運営会社 | ブシロード |
価格 | 7,678円 |
対応OS | Windows/Mac |
- 1000種類以上のスタンダードルール対応カード
- DCGならではの演出が盛り沢山で白熱の試合が楽しめる
カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズは、ブシロードの人気カードゲーム『カードファイト!! ヴァンガード』がデジタルゲームとして登場したDCGです。
本作ではヴァンガードをプレイしていた方には馴染み深い1,000種類以上のカードを使用することができます。


オンラインで世界中のプレイヤーと対戦する「ランクファイト」、気軽に楽しめる「フリーファイト」、友達と遊べる「パスワードファイト」など、1人でも楽しい「ソロプレイ」など多彩なファイトモードが盛り沢山です。
有料のゲームにはなりますがPCでハイクオリティのカードゲームを思う存分楽しみたい方には自信をもっておすすめできる神ゲーなので、ぜひプレイしてみてください。



DCGだからサクサクプレイ出来て演出も豊富で最高です!
- Steamにあるトレーディングカードゲームの中で一番面白い
- ヴァンガード初めてでも楽しめる作りになっているのでおすすめ
- 初心者が始め易いようデッキレシピが20くらい用意されていて親切
- たまにCPUがありえないディスアドの動きをする
- カードの効果がシンプルすぎてつまらん
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 MARVEL SNAP


ゲームタイトル | MARVEL SNAP |
公式サイト | MARVEL SNAP公式サイト |
公式Twitter | MARVEL SNAP公式Twitter |
運営会社 | Nuverse |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows/Mac |
- 3分間の短いマッチでサクサクプレイできる
- Marvelユニバースのキャラクターがカードになって登場
MARVEL SNAPは、アワード受賞歴のあるMARVELを題材にしたカードゲームです。


各カードは、それぞれ異なるパワーや能力を持つMarvelのスーパーヒーローやヴィランとなっており、スパイダーマンが飛んでくる演出が発生するなど、MARVEL好きの方におすすめです。
ハイグラフィックが映えるため、PCならではのカードゲームをお探しの方におすすめですよ!



演出の作り込みが半端ないので一度体感してほしいです!
- 勝ったら実力、負けたら運。これこそがカードゲーム
- 課金しなくても全然遊べるし、マーベルのキャラも手に入って嬉しい
- 1試合5分前後でテンポが良い
- カードパック制じゃないのが分かりにくい
- 好きなコンボが満足に組めないのはカードゲームとして致命的
- ウェルカムバンドルと有料シーズンパスを買わないと正直きつい
\公式サイトで最新情報をゲット!/
【ストラテジー・MOBA】おすすめPCゲームランキング
世界大会が開かれるほどの人気ジャンルMOBA(ストラテジー)のおすすめPCゲームをご紹介します。
ストラテジー・MOBAのPCゲームについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。


>>PCで無料で遊べるストラテジー・MOBAおすすめランキング(別ページへ)
1位 リーグ・オブ・レジェンド


ゲームタイトル | リーグ・オブ・レジェンド |
公式サイト | リーグ・オブ・レジェンド公式サイト |
公式Twitter | リーグ・オブ・レジェンド公式Twitter |
運営会社 | RIOT GAMES |
ジャンル | MOBA |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows/Mac |
- 高度な戦略性とチームワークが要求されるMOBA
- プレイヤー数1億人超えの世界的ビッグタイトル
リーグ・オブ・レジェンドは、5対5のチームバトルを展開するMOBAです。
プレイヤーは、戦略的な思考とチームワークを要求されるバトルフィールドで、敵チームと対峙します。


相手は同じくリアルタイムでプレイしている人間5名となるため、裏をかき合う緻密な読み合いが発生します。
敵チームのベースを破壊することが目標となりますが、速攻で決めることは至難の業です。
ゲーム中に少しずつチャンピオンをレベルアップさせ、新しいスキルやアビリティを解放し、育てた状態で一気に相手のベースを叩きましょう!



sスポーツでも超盛り上がってる世界的大人気タイトルです!日本ではMOBAが普及してないけど、めちゃくちゃ面白いですよ!
- 競争心をくすぐるし、世界中のプレイヤーと遊べるからいくらでもハマれる
- 劣勢からの大逆転勝利も平気で起こるので最後まで楽しめる
- 仲間との連携がバッチリはまるとめっちゃ気持ちいい
- チャットが世紀末レベルで暴言がひどいのでメンタルやられる
- 初心者狩りしてくる奴がいたせいでやめました
\公式サイトで最新情報をゲット!/
2位 Dota2


ゲームタイトル | Dota2 |
公式サイト | Dota2公式サイト |
公式Twitter | Dota2公式Twitter |
運営会社 | Valve |
ジャンル | MOBA |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows/Mac |
- 100種類以上のヒーローから1キャラをピックして試合を制する
- 約40億円の賞金が出る世界大会が開かれた超人気タイトル
Dota 2は、プレイヤーが多彩なヒーローの中から1体を選び、5対5のチームバトルを繰り広げるオンラインマルチプレイヤーゲームです。


ゲームの目的は、敵チームの本拠地を破壊するシンプルなルールながらも無限大の戦略性を秘めています。
100種類以上のヒーローからお気に入りのキャラを選択して、自分なりのプレイスタイルを極めましょう!
また、Dota 2はそのeスポーツシーンも非常に盛んで、世界中で数多くのトーナメントが開催されている状況です。
平気で賞金が億を超えてくるので、プロゲーマーを目指すなら必ず考慮するべきゲームと言えるでしょう。



世界的にもプロプレイヤーが沢山いる超ビッグタイトル!日本人のプロは少ないからぜひ目指してほしい!
- 戦略を考えチームと連携し勝利にたどり着くと快感を覚えるレベルで楽しい
- プレイ時間3000時間超えているほどやり込んでいるが、それでも新しい発見がある
- ヒーロー、アイテム、マップ、仕様を覚えるまでは、かなりの苦行を強いられる
- 1人で始めるには難易度が高すぎる
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 Omega Strikers


ゲームタイトル | Omega Strikers |
公式サイト | なし |
公式Twitter | Omega Strikers公式Twitter |
運営会社 | Odyssey Interactive |
ジャンル | MOBA/アクション |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- スピーディーな3対3のサッカーバトルゲームでアクション満載
- 15以上の個性的なストライカーと多彩なマップで戦略的なバトルを楽しめる
Omega Strikersは、3対3のサッカーバトルゲームで対戦相手を叩き出し、ゴールを決めるアクションMOBAです。


フレンドとチームを組み、ライバルと競り合って真のオメガストライカーを目指しましょう。
Omega Strikersはシーズンごとに新しいストライカー、ステージ、アンロック可能アイテム、プレイ方法が追加され、継続的にアップデートされるので飽きずに楽しめますよ!



MOBAの中でもかなりカジュアル寄りで遊びやすいですよ!
- ホッケーとサッカーとLOLを混ぜたようなゲームで奥が深くやり込み要素もあって楽しいです
- マジで面白い。ボールを相手側にいかに押し出すかの駆け引きはかなり白熱します
- 民度と日本語訳以外が終わってる
- あらゆる手段をもって煽るプレイヤーの姿には感動すら覚えます
\Steamで最新情報をゲット!/
【ホラーゲーム】おすすめPCゲームランキング
本気で怖い夏場にぴったりのPCで遊べるホラーゲームをご紹介します。
PC向けホラーゲームについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ下記の記事をご確認ください。


>>PCで遊べる本当に怖いホラーゲームおすすめランキング(別ページへ)
1位 Dark Deception


ゲームタイトル | Dark Deception |
公式サイト | なし |
公式Twitter | Dark Deception公式Twitter |
運営会社 | Glowstick Entertainment |
ジャンル | アクション |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- 人食い猿が全力で追いかけてくるパックマン式のホラーゲーム
- 有料ホラーゲームの1面が無料でプレイできる
Dark Deceptionは、心臓を掴まれるようなビックリ要素の強いアクションホラーゲームです。
プレイヤーは飢えた猿から逃れつつ、クリスタルを集めて迷宮のようなホテルからの脱出を試みます。


Dark Deceptionは逃走と脱出を主軸にしたゲームで、背後から追いかけてくる人喰い猿に振り向くと捕まってしまうため、他のホラーゲームとは一線を画す恐怖を体験できます。
残りのチャプターは有料ですが、それぞれが丁寧に作り込まれており、ホラーゲームファンなら一度はプレイしてみる価値があるので、ぜひ試しにプレイしてみてくださいね!



無料でこのクオリティは驚き!人食い猿の追跡が生み出す、ユニークな恐怖をぜひ体験してみてください。
- 攻撃手段はないが、お助けアイテムがあるので安心して遊べる。
- グラフィックが綺麗で、無料のホラーゲームとは思えない。
- 他のホラーゲームには少ない人食い猿が独特の雰囲気を出している。
- バグが多いのでストレスがたまる。
- ゲームオーバーになると最初の地点からスタートになるのが大変。
\Steamで最新情報をゲット!/
2位 Ib


ゲームタイトル | Ib |
公式サイト | Ib公式サイト |
公式Twitter | Ib公式Twitter |
運営会社 | なし |
ジャンル | アドベンチャー |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows。 |
- RPGツクールで制作された屈指の名作ホラーゲーム
- プレイヤーの選択によって異なる結末を迎えるマルチエンディングを採用
「Ib」は、RPGツクールを用いてKouri氏によって作られた名作フリーホラーアドベンチャーゲームです。
オンライン上での口コミを火付け役に人気が加速し、現在ではリメイク版も販売されるほどです。


エンディングは全部で7種類。ゲーム中の選択肢によって、どのエンディングを迎えるかが決まります。
「Ib」は、スリルとサスペンスに満ちた物語を求める方にぴったりのゲームです。



ホラーが苦手な人でも遊べる程度の怖さなので、ガチガチのホラゲーが無理という人でも楽しめますよ!
- かわいらしい絵なのでホラーゲームが苦手な方でもプレイしやすい。
- ストーリーがおもしろく、分岐を選ぶのが楽しい。
- エンディングが豊富なので、何度も繰り返して楽しめる。
- マルチエンディングを見るには最初からやり直しが必要なのが面倒。
- がっつりホラーを楽しみたい方向けではない。
\公式サイトで最新情報をゲット!/
3位 Ultimate Custom Night


ゲームタイトル | Ultimate Custom Night |
公式サイト | なし |
公式Twitter | なし |
運営会社 | なし |
ジャンル | サバイバルホラー |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応OS | Windows |
- ポップながらも不気味なデザインが目を引くホラーゲーム
- 難易度が高くやり込み要素が豊富
Ultimate Custom Nightは、スコット・カーソン氏によって開発されたFive Nights at Freddy’sシリーズのスピンオフ2作品目となるホラーゲームです。
本作では、50体を超えるアニマトロニクスと呼ばれるキャラクターたちがプレイヤーに襲いかかってきます。


最長生存時間を他のプレイヤーと競えるため、オンライン対戦要素が好きな方も楽しめます。
逃げながら様々なギミックの対策する必要があるので、考えながらゲームをプレイするのが好きな方におすすめです。
アニマトロニクスの個体レベルを自由に設定できますが、最低レベルでもなかなか難しめですよ。



かなりの難易度で、本格的なホラー体験が味わえます。ゾンビとか幽霊よりも現実味があるデザインで恐怖感があります。
- Five Nights at Freddy’sシリーズが好きな方におすすめ。
- アニマトロニクスのカスタマイズができるので、やり込み要素があって良い。
- 個人で作られたゲームとは思えないほど、しっかりと作り込まれている。
- システムが複雑なところがあるため、攻略難易度が高い。
- 慣れるのに時間がかかるため、初心者に厳しい。
\Steamで最新情報をゲット!/
コメント