この記事ではKADOKAWA CORPORATIONからリリースされたコマンドバトルRPG「Re:ゼロから始める異世界生活 ウィッチズリザレクション(以下リゼウィチ)」を実際にプレイした結果をレビューしていきます。

現在メインストーリー4章までプレイ済みです。
忖度なくプレイ感をレビューしていきますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
リゼウィチとは

Re:ゼロから始める異世界生活 ウィッチズリザレクションは2024年8月26日にリリースされたコマンドバトルRPGです。
ゲームタイトル | Re:ゼロから始める異世界生活 ウィッチズリザレクション |
公式X(旧Twitter) | リゼウィチ公式X(旧Twitter) |
運営会社 | KADOKAWA CORPORATION |
ジャンル | コマンドバトルRPG |

本作は人気小説&アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』を題材にしたコマンドバトルRPGです。
リゼロの世界観が3Dグラフィックで忠実に再現されていて、リーファウス平原やロズワール邸といった冒険フィールドをリゼロのキャラを操作しながら探索することができます!
操作できるキャラはスバル・エミリア・レムを筆頭に現在8体実装されており、好きなキャラを操作してプレイを楽しむことが可能です。

バトルシステムはコマンドバトルが採用されていて、1ターン毎に補充されるマナを消費しながら敵を倒していきます。
使用するサポートカードは消費マナや効果がそれぞれ異なっており、編成したカードによって異なる戦闘を行うことができますね!
また、本作では他のプレイヤーと協力して敵を倒すことができます。協力することで1人では倒せないような敵とも戦えるので、マルチプレイが好きな方にはかなりおすすめできるゲームとなっていますよ!

サポートカードを発動すると操作キャラが実際に魔法や技を使用する動作を行ってくれるので迫力がありますね。


リゼウィチのいいところ
まずは、実際にプレイした私が感じているリゼウィチのいいところを3つご紹介していきます。
キャラやサポートカードを組み合わせた戦略性のあるバトルを楽しめる!


本作ではメインキャラとサポートカードを組み合わせてバトルを行います。サポートカードはスキルのようなもので、最大5枚まで好きなカードを編成可能です。
サポートカードを使用するにはマナが必要で、マナはバトル中ターンが進むたびに1つずつ獲得することができます。
サポートカードによって消費するマナの量は異なりますが、コストが重い程効果が強力なものが多いので、いかに上手くマナを使用するかが重要なポイントになっていますね!



強力なサポートカードばかり編成するとコストが重くて通常攻撃ばかりになるので、編成のバランスを取ることも大事ですよ!


次にメインキャラですが、キャラにはそれぞれ得意な役割が存在しています。
エミリアであれば魔法攻撃と回復力のステータスが高いので、攻撃も回復も出来る万能キャラとして使用することが可能といった感じです。
また、それぞれタイプが決まっており魔撃・打撃・回復・補助・斬撃・防御の中から、最大3つまでタイプが付与されています(例外有)。同タイプのサポートカードを編成するとマナ消費を1減少した状態で使用できるので、メインキャラにあったサポートカードを編成することで、有利にバトルを進めることができますよ!



消費マナが1のサポートカードを同タイプのキャラに編成してあげれば、消費マナ0で発動することができます(リキャスト有)!
自身のプレイスタイルに合ったキャラ育成が出来る!


メインキャラは敵を倒し経験値を入手することでレベルアップしていく育成方法以外にも、スキルツリーによる育成方法が用意されています。
スキルツリーはゴールドと専用のアイテムを消費することで能力を解放できるというもので、ステータスを伸ばしたりパッシブ効果を強化することが可能です!
ただ、全てのスキルツリーを解放できるわけではなく分岐点では片方のルートしか解放することができません。長所を伸ばすのか他の役割も行えるようにするのか、どう育成するかはプレイヤー次第なので、自由な育成を楽しみたい方には楽しい育成システムになっていると思います。



素材を消費する必要はありますが、後で分岐ルートを変更することも出来ます。
気軽に他プレイヤーとマルチプレイができる!


本作ではマルチプレイが出来るのですが、わざわざパーティーを組み必要などはなく、同じ冒険フィールドにいるだけで一緒にバトルをすることができます。
正確にいうと冒険フィールドで戦っている他プレイヤーに近づくだけで同じ戦闘に参加できるといった感じで、気軽にマルチプレイを楽しむことが可能です!
一応チャット機能もありますが、エモート機能が充実しているので、個人的にはかなりプレイしやすかったですね。



マルチプレイが苦手なタイプなのですが、そんな私でもストレスを感じずに楽しめたかなと思います!
リゼウィチの不満点
次に、リゼウィチをプレイしていて不満だなと思った点をご紹介していきます。
キャラの育成に時間がかかる


最近のソシャゲは快適にプレイ出来るよう設計されているゲームが多いのですが、本作のキャラ育成は敵を倒して経験値を稼いでいくRPG定番のシステムになっています。
また、本作ではキャラそれぞれが独立しているので、他キャラを使用するとなると再度レベリングをする必要があります。1人でも大変なのに複数のキャラを育成するのは不可能に近いので、まとまった時間やモチベーションがないと続けていくのは難しいのかなと思います。
ソロプレイ向きのゲームではない


気軽にマルチプレイを楽しめるのは間違いありませんが、効率的にプレイしたい場合はソロとマルチだとかなり差があります。
特にボスとの戦闘やレベル上げなどではその差が大きく、ソロで勝てる敵でレベリングするのと、他プレイヤーと協力して強い敵を倒しレベリングするのでは、効率が全く違いますね。
もちろん、効率よくプレイ出来るのがマルチプレイのメリットなので、ダメな点という訳ではありませんが、ソロプレイを楽しみたい方にとってはプレイしにくい環境かなと思います。
リゼウィチはこんな人におすすめ!


リゼウィチをおすすめできる方はこのような方です。
- リゼロが好きな方
- コマンドバトルが好きな方
- マルチプレイを楽しみたい方
リゼロの世界観が再現されたゲームなのでリゼロが好きな方には勿論おすすめできます。
また、戦略性のあるコマンドバトルが好きな方にも、メインキャラやサポートカードといった戦略要素があるので、おすすめですね!



同じ冒険フィールドに多数のプレイヤーが集まってプレイしているので、マルチプレイを楽しみたい方にもおすすめですよ!
逆に、おすすめできない方はこのような方です。
- 手軽にゲームをプレイしたい方
- ソロで楽しみたい方
メインキャラの育成に非常に時間がかかるので手軽にプレイしたい方にはおすすめしにくいです。
また、ソロでプレイする場合マルチと比べて効率面で大きく差が出ます。特に育成はより時間がかかってしまうので、ソロでプレイしたい方にもおすすめしにくいですね。


- 戦略性のあるバトルを楽しめる
- プレイスタイルに合ったキャラ育成が可能
- 気軽にマルチプレイができる
- キャラ育成に時間がかかる
- ソロプレイヤー向きではない
コメント