PCで遊べるゲームは数多く存在しますが、ゲームによってオンラインの有無や一緒に遊べる人数が異なります。
本記事では、家族や友達と一緒に遊べるマルチプレイゲームや友達とワイワイ騒ぎながら遊べるマルチプレイゲームをランキング形式でご紹介します。
有料のゲームもありますが、基本プレイ無料のゲームもあるので、好みのゲームを探してみてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイトル | 黒い砂漠 | 鳴潮 | 原神 | Raid Shadow Legends | ゼンレスゾーンゼロ | 晴空物語 あげいん! | World of Warships | World of Tanks |
ジャンル | MMORPG | オープンワールドアクションRPG | オープンワールドアクションRPG | ターン制RPG | アクションRPG | MMORPG | 海戦ストラテジー | 陸戦ストラテジー |
対応OS | Windows | Windows | Windows | Windows | Windows | Windows/Mac | Windows | Windows |
価格 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
PCマルチプレイゲームおすすめランキング
早速、PCやSTEAMで遊べるおすすめのマルチプレイゲームをランキング形式でご紹介していきます。
1位 黒い砂漠

ゲームタイトル | 黒い砂漠 |
公式サイト | 黒い砂漠公式サイト |
公式X | 黒い砂漠公式X |
リリース日 | 2015年5月8日 |
開発会社 | pearlabyss |
ジャンル | MMOPRG |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows/PS4/XBOX |
\10年の歩み、この先も冒険は続く/
- 仲間と一緒に楽しめるコンテンツが豊富過ぎるMMORPG
- 戦闘だけでなく釣りや採取なども自由に楽しめる
「黒い砂漠」は、韓国のゲーム開発会社「Pearl Abyss」がリリースしたMMORPGです。

サービス開始から9周年を迎え、ユーザーは増加し盛り上がりは増すばかりです。


仲間と一緒にイベントに参加して花火を見たり、釣りや料理などのサブコンテンツを楽しんだりと、とにかくコンテンツの充実度がトップクラスのゲームとなっています。


戦闘はもちろん、色んなサブコンテンツも楽しめるので、ぜひ仲間と一緒に楽しんでくださいね!



コンテンツの充実度&マルチの楽しさはトップクラス!
- 数あるMMOの中でもトップクラスにコンテンツが多い
- ソロでもマルチでもやれることが多くていくらでも楽しめる
- コンテンツが豊富なせいか、メニュー項目が多くUIが良くない
- 足で移動する必要があり、とにかく時間がかかる
【基本プレイ無料】>黒い砂漠をプレイする
2位 鳴潮


ゲームタイトル | 鳴潮 |
公式サイト | 鳴潮公式サイト |
公式X | 鳴潮公式X(旧Twitter) |
運営会社 | KURO GAMES |
リリース日 | 2024年5月23日 |
ジャンル | オープンワールドアクションRPG |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows/iPhone/Android |
\超美麗グラフィック&爽快アクション!/
- 最近評価が爆上がりのオープンワールドアクション
- とにかく戦闘が面白くゲームの出来がいい
鳴潮(Wuthering Waves)は基本的にソロプレイを前提とした構成ですが、一定のレベルに到達するとマルチプレイ(協力プレイ)機能が解放されます。


マルチプレイでは、自分のキャラクター1体を持ち寄ってパーティを組む形式となっており、各プレイヤーの連携や役割分担が求められます。
ただし、現時点では一部のコンテンツやイベントはマルチ非対応で、ストーリークエストや一部の探索要素はソロ限定となっています。
そのため、完全なマルチプレイ型RPGというよりは、「一部に協力要素を取り入れたアクションRPG」といった立ち位置です。



今後のアップデート次第では、マルチプレイの拡張やPvP要素の実装も期待されており、プレイヤー同士の交流がさらに活発になる可能性があります。
ソロでじっくり世界を楽しみたい人も、フレンドと一緒に遊びたい人も、それぞれに合ったプレイスタイルを選べる点が鳴潮の魅力のひとつです。
- とにかくBGMとグラフィックが素晴らしいです。世界観と音楽のシンクロ感がすごくて、風景を眺めているだけでも癒やされます。
- キャラのモーションも丁寧に作られていて、表情や動きの細かさからも開発のこだわりがわかる
- 無課金でも十分遊べるし、配布もそれなりに良心的。
- 戦闘は悪くないのですが、ストーリーがわかりにくい。
- ガチャも天井が高めで、狙ったキャラを出すのは結構キツい印象。
3位 World of Warships


ゲームタイトル | World of Warships |
公式サイト | World of Warships公式サイト |
公式X | World of Warships公式X |
運営会社 | Wargaming Group Ltd. |
リリース日 | 2015年9月17日 |
ジャンル | 海戦ストラテジーゲーム |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows |
\有料艦艇を無料プレゼント/
- 細部まで再現された軍艦を操作して他プレイヤーと戦うシューティングゲーム
- アクションとストラテジーのバランスが抜群!
World of Warshipsは細部まで再現された軍艦を操作して他プレイヤーと戦う海戦ストラテジーゲームです。
一次大戦から二次大戦にかけて活躍した史実の軍艦が600隻以上実装されていて、好きな軍艦を操作して迫力のある海戦を楽しむことができます!


軍艦の操作方法ですが、WASDで移動・マウス操作で砲撃となっています。
移動している敵を狙うことになるので、攻撃を当てるには少し慣れが必要なものの、操作自体はそこまで難しくないですね!
ただ、海戦なのでスムーズに移動することは出来ません。開けた場所に止まっているとすぐに集中砲火されてしまうので、なるべく仲間と共に行動したり隠れやすい場所に移動するのが良いですよ!



陣取り+戦闘スピードが遅いので、プレイヤー間の連携はかなり重要ですね。
- グラフィックのクオリティも良いので、3Dで軍艦を眺めたい方にはおすすめ
- 低スペックPCでもプレイ出来るので、気軽にプレイしやすい
- グラフィックやゲーム性や各艦の個性がちゃんと出ていていいと思う
- 仕方ないことではあるが10年くらい続いているゲームなので先行者が強い
- 空母が強すぎるのでもう少しバランス調整をしっかりしてほしい
4位 原神


ゲームタイトル | 原神 |
公式サイト | 原神公式サイト |
公式X | 原神公式X |
開発会社 | COGNOSPHERE PTE. LTD. |
リリース日 | 2020年9月28日 |
ジャンル | オープンワールドRPG |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | iPhone/Android/Windows/PS4/PS5 |
\オープンワールドRPG/
- 最大4人のマルチプレイ対応で仲間とワイワイ楽しめる
- 広大なオープンワールドを堪能できるRPG
壮大なオープンワールド「ティワット」という幻想世界を舞台にしたオープンワールドRPG「原神」。
世界観の作り込みがすさまじく、友達とボイスチャットなどで会話しながら探索するだけでもかなり面白いです。


また、原神はクロスプレイに対応しており、「スマホ×PC」のように異なるプラットフォーム間での協力プレイができます。
キャラデザやボイスなど随所にもこわだりが感じられる大作なので、ぜひ遊んでみてください!



無料とは到底思えないクオリティでやり込み甲斐があります!
- Verアップデートの気合の入り方が半端じゃない
- 伏線が多く今後が気になるストーリーになっていて面白い
- ギミックの発想もが面白く、協力プレイで頭を悩ませながら進んでいくのも魅力の1つと言える
- 通信環境によってはまともにプレイできない
- オープンワールドとキャラたちの動きを滑らかに動かすためには高スペックが要求されるのできつい
5位 skate.


ゲームタイトル | skate. |
---|---|
公式サイト | skate.公式サイト |
公式X | skate.公式X |
運営会社 | Electronic Arts(EA) |
リリース日 | 2025年9月16日 |
ジャンル | アクションスポーツ |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | WINDOWS/STEAM/PS4/PS5/XBOX |
\最大150人とマルチプレイ/
- 人気スケボーシムシリーズ『skate』の15年ぶりの最新作
- 最大150人のプレイヤーと一緒にプレイ出来る!


skate.は人気スケボーシムシリーズ『skate』の15年ぶりの最新作です。
シリーズの魅力である物理演算をベースにしたスケボー操作はそのままに、大規模なマルチプレイが可能となっていて、これまでのシリーズとはまた違ったゲーム体験を味わうことが出来ます!


本作の醍醐味はやはり派手なスケボーアクションを体験できることです。
もちろん、難しいアクションになると操作も難しくなりますが、アシスト機能が実装されているので、初心者でも様々なアクションを繰り出せますね!
ちなみに、課金要素もありますが課金は見た目関連のみとなっています。完全無料でゲームの全てを体験できるので、協力やマルチプレイを楽しめるゲームを探している方は、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!



クロスプレイに対応しているので、PC以外のプラットフォームのプレイヤーとも一緒にプレイ出来ます!
- skate2をプレイしていたので懐かしさから遊んでみましたが、相変わらずハチャメチャで面白い!
- 相変わらず真面目にクエスト攻略しようとするとなかなか難しいけど上手くいくと気持ちいい
- ゲームデータが少ないのと要求スペックが低めなのも嬉しいポイント
- 用語集がゲーム内にあるが、用語集に乗っていない用語が普通に出てくる
- 3で出来ていたことが出来ない内容が多くてすぐに飽きました
6位 World of Tanks


ゲームタイトル | World of Tanks |
公式サイト | World of Tanks公式サイト |
公式X | World of Tanks公式X |
運営会社 | Wargaming Group Ltd. |
リリース日 | 2010年8月12日 |
ジャンル | 戦車アクション |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows |
\公式サイトで最新情報をゲット!/
- 戦車を操作して世界中のプレイヤーと対戦できるチーム制シューティングゲーム
- 美麗なグラフィックで再現された戦車が多数登場!
World of Tanksは戦車を操作して世界中のプレイヤーと対戦できるチーム制戦車アクションゲームです。
超美麗なグラフィックで戦車やバトルフィールドが再現されており、迫力のある戦闘を楽しむことができます。砲撃音など音もこだわられているので、リアル感も高いですよ!


本作で重要なのは仲間との連携です。
どれだけ1人が強かったとしても集中砲火されれば簡単に撃破されてしまうので、仲間の動きを見ながら行動する必要がありますね。
ちなみに、操作自体はそこまで難しくありません。WASDの移動とマウスの攻撃だけで戦車を操れるので、戦略性やチームプレイが重要なゲームを探している方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか!



フレンドになれば知り合いとチームを組んでプレイすることも可能です!
- 砲撃音も某blitzのおもちゃ感はなく迫力あるし戦車動かして砲撃してだけでもう楽しい
- 物理演算や戦闘のアルゴリズムがしっかりしていて、突き詰めると奥が深いゲーム
- tier4~6で遊んでいるが深夜でも二分あればマッチングする
- 格上のTierの戦車には基本的にかなわないのに普通に格上の戦車とマッチする
- ティア帯の追加やバランス調整がされないので今と昔の戦車でかなり差がある
7位 WAR ROBOTS


ゲームタイトル | WAR ROBOTS |
公式サイト | WAR ROBOTS公式サイト |
公式X | WAR ROBOTS公式X(旧Twitter) |
開発会社 | Pixonic |
リリース日 | 2025年3月4日 |
ジャンル | シューティングゲーム |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows |
\公式サイトで最新情報をゲット!/


- 巨大なロボットを操作して戦うシューティングゲーム
- ロボットをカスタマイズして6vs6のバトルで勝利を目指そう!
WAR ROBOTSはロボットを操作して戦うシューティングゲームです。
6vs6の対人戦がメインのゲームとなっていて、他のプレイヤーと一緒に協力プレイを楽しむことができます!


本作では自身の操作するロボットをカスタマイズすることも出来ます。
機敏な動きが出来る代わりに耐久力が低い軽いロボットや、全体的にバランスが良い操作しやすいロボットなど、好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。
武装も選べて武装によって装填数やリロード時間が異なるので、試行錯誤しながら自分だけのロボットを生み出していきましょう!



ロボットは複数所持できる仕様で、バトル中撃破されると他のロボットを選び再出撃することができます!
- PCの大画面で美麗なロボットアクションシューティングを楽しめます
- 戦ってゲーム資源を稼ぎ、それをロボにつぎ込んで、また次の戦いに備えるといった王道育成ゲーム
- 動きが『重い』。そういうメカが好きな人にはたまらんのですよ(私はコレ)
- 良くも悪くも機体や武器の性能差は絶対。課金ユーザーが強いのは否めない
- マッチングも遅く、平均時間が表示されているがその時間内にマッチしたことがない
8位 星の翼


ゲームタイトル | 星の翼 |
公式サイト | 星の翼公式サイト |
公式X | 星の翼公式X |
開発会社 | gameblenderstudio |
リリース日 | 2024年11月21日 |
ジャンル | 3D対戦ゲーム |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows/ios/android |
\公式サイトで最新情報をゲット!/
- 好きなメカ美少女を操作して戦う3D対戦ゲーム
- 1vs1と2vs2の2種類のモードをプレイ可能!
星の翼は可愛いメカ美少女を操作して戦える3D対戦ゲームです。
操作性の異なるメカ美少女が30種類以上実装されており、自分の好みのメカ美少女を操作して他のプレイヤーと熱いバトルを行うことができます。


本作には1vs1と2vs2の2種類のモードをプレイすることができます。
1vs1では個人の実力が全てですが、2vs2では個人の実力に加えて相方とのチームワークが重要になってくるので、より戦略性の高いバトルを楽しむことができますよ!
ちなみに、2vs2では固定のプレイヤーと一緒にチームを組むこともが可能です。友達や家族とも一緒にプレイ出来るようになっているので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!



一緒にプレイしたい場合はフレンドになる必要があります!
- プレイヤーの声を聴いて高頻度で修正を入れてくれるのは素晴らしい。
- 初期機体も新規機体も一月ごとにバランス調整してくれるし、無課金でも新規キャラはほぼ入手できます。
- ゲームシステムはほぼガンダムなのでその手のゲームが好きな人は問題なく楽しめます。
- 面白いゲームであるのは確かだが、もう少し調整に主体性を持ってほしい。
- 元になったゲームのプレイ経験がないと勝つのが難しい。



PCゲームは他にもたくさんリリースされています。
別ジャンルのPCゲームも探してみてくださいね。


>>ジャンル別の人気PCゲームおすすめランキング(別ページへ)
9位 Fall Guys


ゲームタイトル | Fall Guys |
公式サイト | Fall Guys公式サイト |
公式X | Fall Guys公式X |
開発会社 | Mediatonic Limited |
リリース日 | 2020年8月4日 |
ジャンル | パーティ |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows |
\公式サイトで最新情報をゲット!/
- 簡単操作でアクションが苦手な人でも楽しめる
- みんなでワイワイミニゲームをクリアしていくパーティーゲーム
最大60人で遊べるバトルロイヤルのオンラインパーティゲーム「Fall Guys」。
かわいいキャラクターを操作して、さまざまなミニゲームをクリアして最後のひとりを目指すゲームです。


また、操作はキャラクターの移動とジャンプとダイブのみのシンプルな操作で遊ぶことが可能です。
ゲーム内通貨が存在するので、ショップでスキンやジェスチャーなどを買うことができ、自分だけのオリジナルなキャラクターを使って遊べます。
誰でも遊びやすいパーティゲームに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。



多くの人たちとワイワイ盛り上がりたい方におすすめです!簡単操作なので、アクション初心者でも楽しめます!
- かわいいキャラクターがわちゃわちゃと対戦する様子が楽しい。
- バトルロイヤルといってもガチガチなゲームではないので、気軽にプレイできる。
- 最大4人の友達と同じマッチに入ることができ、チーム戦は仲間になれるので協力できる。
- チーターがいるので、運が悪いとチーターとマッチして勝てないことがある。
- ゲーム内通貨で買えないスキンもあるので、気に入ったスキンによっては課金が必要になることがある。
- 時間によってはマッチングしないことがあるので、サクッとプレイできない。
10位 Apex Legends


ゲームタイトル | Apex Legends |
公式サイト | Apex Legends公式サイト |
公式X | Apex Legends公式X |
開発会社 | Respawn Entertainment |
リリース日 | 2019年2月5日 |
ジャンル | FPS |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows |
\公式サイトで最新情報をゲット!/
- 60人のプレイヤーで同時にオンライン対戦ができる
- 個性豊かなキャラクターを選択して自分だけの戦術を組み立てられる
3人1組のチームで、最後の部隊のチャンピオンを目指すバトルロイヤルのFPSゲーム「Apex Legends」。
バトルロイヤルモードは、3人1組でチームを組んで合計60人の20チームが同じマップで銃撃戦を展開します。
プレイヤーは、それぞれ異なるスキルを持っているレジェンドと呼ばれるキャラクターを選びます。


敵を倒して最後の部隊のチャンピオンを目指しますが、レジェンドやスキルの使い方やエイムの精度などによって勝利できるかどうか試せるのも楽しめる要素の1つです。
FPSが上手くなりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。



大人気バトルロワイヤルゲームです!ソロでも友達とパーティーを組んでも楽しめます!
- ボリュームが大きいバトルロイヤルFPSを、基本プレイ無料でできるのでお得感がある。
- トレーニングモードで練習できるので、実践に活かすことができる。
- 仲間との連携が重要なので、味方とコミュニケーションを取ることができて楽しい。
- 依存性が高いので、依存してしまうとApexに割く時間が多くなり、時間に余裕がなくなる。
- アップデートされる度にバグが出てきて、それを修正されるのも遅れることがある。
- チーターが多いので、実力で勝負できず負けることがある。
11位 ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス


ゲームタイトル | ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス |
公式サイト | PSO2:NGS公式サイト |
公式X | PSO2:NGS公式X(旧Twitter) |
開発会社 | SEGA |
リリース日 | 2021年6月9日 |
ジャンル | MMORPG |
価格 | 基本プレイ無料 |
対応プラットフォーム | Windows/PS4/Switch |
\人気オンラインゲームの最新作/
- 最大32人でプレイ出来るオンラインアクションRPG!
- カスタマイズ性の高いキャラクリエイトで好きなキャラを生み出せる
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(以下PSO2:NGS)は、爽快感抜群の戦闘を楽しめるオンラインアクションRPGです。


簡単操作で迫力のあるアクションを行えることが魅力で、最大32人のプレイヤーと共に強敵と戦うことができますよ!


本作ですが、キャラの見た目を自由に変更するキャラクリエイト機能がとても充実しており、とことんこだわれるようになっています。
髪型・目・口などの定番パーツだけでなく、前髪の長さ調整や瞳の大きさ調整も可能で、細部まで作り込むことができますよ!
こだわって作り込んだキャラを操作して交流を楽しんだり、戦闘を楽しむのが本作の醍醐味なので、MMORPGが好きな方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか。



スタンプやロビーアクションで気軽にコミュニケーションを取れるのも良いですね。
- 前作に比べて難しい操作がなく手軽に楽しみやすい
- キャラクリエイトのカスタマイズ性が高く好みのキャラを作り出せる
- 基本プレイ無料で爽快感のあるアクションや美麗なグラフィックを体験できる
- 前作プレイヤーからするとボリュームが少なく感じる
- ストーリーが面白くない
コメント