この記事ではMarvelousからリリースされたコレクションRPG「ビックリマン・ワンダーコレクション」のリセマラ方法を解説していきます。
リセマラでおすすめの最強キャラもランキング形式でご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

ビックリマンワンダーコレクションの高速リセマラ方法
ビックリマンワンダーコレクションの高速リセマラ方法を紹介します。


チュートリアルは初回だけで2回目以降はスキップすることができます。
チュートリアルでの10連ガチャは星3キャラが1体確定。
この確定枠も含めたリセマラをする場合は、回復能力の高い十字架天使か、タンク能力の高い天子男ジャックがおすすめ。




『アカウント削除方法』
タイトル画面右上の「メニュー」をタップ
↓
アカウント削除をタップ
↓
削除が完了したらリセマラ続行
※チュートリアルスキップを拒否すると再度チュートリアルをクリアする必要があるので押しミスには注意
所要時間 | 2分 |
---|---|
ガチャの回数 | 約20回 |
リセマラ難易度 | 超簡単 |
ビックリマンワンダーコレクションの最強キャラランキング
ビックリマンワンダーコレクションの最強キャラをランキング形式でご紹介していきます。
1位 スーパーゼウス(全能の神)


リーダースキル | 全属性キャラの与ダメージ10%上昇 |
奥義 | 15秒間敵全体の黄属性耐性を20%低下、 敵全体に威力525%の黄属性攻撃を1回行う |
スキル1 | 20秒間パーティの与ダメージを15%上昇 |
スキル2 | 敵1体に威力200%の黄属性攻撃を1回行う |
スキル3 | 敵1体に威力60%の黄属性攻撃を2回行う |
最強キャラランキング1位は「スーパーゼウス(全能の神)」です。
強みは複数ありますが、まずリーダースキルが全キャラに適用されます。
効果も与ダメージ10%アップと強力で、リーダー適性が非常に高いです。



スキル1で時間制限はあるもののパーティー全体の与ダメージを上昇できるので、属性を揃えていないパーティーでも高いダメージを出すことができますね。
また、奥義も強力で敵全体に攻撃しつつ黄属性耐性を下げることが可能です。
自身のダメージだけでなく、黄属性の仲間キャラのダメージを伸ばすことも出来るので、非常に優秀な効果だと思います!
2位 スーパージュラ(天帝)


リーダースキル | 赤属性キャラの最大HPと与ダメージを10%上昇 |
奥義 | 15秒間敵全体の赤属性耐性を20%低下、 敵全体に威力675%の赤属性攻撃を1回行う |
スキル1 | 40秒間赤属性の味方の会心倍率を15%上昇 |
スキル2 | 敵全体に威力300%の赤属性攻撃を1回行う |
スキル3 | 敵1体に威力120%の赤属性攻撃を1回行う |
最強キャラランキング2位は「スーパージュラ(天帝)」です。
また、奥義はスーパーゼウス(全能の神)の赤属性版なので当然優秀ですし、自身のスキルの火力が高いので耐性低下の恩恵を最大限活かすことができる点も良いですね!
単体性能もとても高く、赤属性統一パの中心となるキャラなので入手優先度は高いと思います!
3位 聖フェニックス


リーダースキル | 黄属性キャラの奥義与ダメージ25%上昇 |
奥義 | 敵全体に威力450%の黄属性攻撃を1回行う、自身の残りHPが50%以上の場合は威力が1.3倍 |
スキル1 | 30秒間自身の与ダメージを20%上昇 |
スキル2 | 敵1体に威力150%の黄属性攻撃を1回行い、与えたダメージの5%を吸収 (回復上限は最大HPの20%) |
スキル3 | 敵1体に威力120%の黄属性攻撃を1回行う |
最強キャラランキング第3位は「聖フェニックス」です。
特に、スキル2が優秀で与えたダメージの一部をHPに変換することが可能です。
耐久性能が高まるだけでなく、奥義の残りHP50%以上という条件を満たしやすくなるので、他のキャラでサポートする必要もあまりないですね!
ただ、パーティーを支援する能力はないので、相性の良いスーパーゼウス(全能の神)と一緒に引くのが理想だと思います。
4位 スーパーゼウス(若き日の姿)


リーダースキル | 青属性キャラの与ダメージを20%上昇 |
奥義 | 敵単体に威力740%の青属性攻撃を1回行う |
スキル1 | 60秒間自身の与ダメージ20%上昇 |
スキル2 | 敵1体に威力200%の青属性攻撃を1回行う |
スキル3 | 敵1体に威力120%の青属性攻撃を1回行う |
最強キャラランキング第4位は「スーパーゼウス(若き日の姿)」です。
このキャラはアタッカーに特化した性能をしており、全てのスキルや奥義がダメージや自己バフになっています。
その分、火力は高く弱点をつける赤属性であれば全キャラ中トップの火力を出すことが可能です。
特に奥義は単体なのでダメージ倍率が740%と非常に高く、ボス戦ではかなり活躍してくれると思いますよ!
耐久力を上昇するスキルや味方を支援するスキルはないので、そこは他のキャラで補ってあげましょう。
5位 スーパーデビル


リーダースキル | 全属性キャラの会心率10%上昇 |
奥義 | 敵全体に威力490%の紫属性攻撃を1回行う、 対象が毒状態の場合威力が1.4倍 |
スキル1 | 21秒間敵1体に毒状態を付与 |
スキル2 | 敵1体に威力170%の紫属性攻撃を1回行う、 対象が毒状態時の場合威力が1.3倍 |
スキル3 | 敵1体に威力120%の紫属性攻撃を1回行う |
最強キャラランキング第5位は「スーパーデビル」です。
毒状態の敵に高いダメージを出せるキャラで、毒状態の敵に奥義やスキル2を使用するとダメージが1.4倍(奥義)・1.3倍(スキル2)になります。
毒状態自体はスキル1で付与することができるので、他のキャラに頼る必要はないですね。
ただ、スキル1のダメージが無い点や特攻が必ず刺さるか分からない点を考えると、他の4キャラよりは若干順位が下がるとおもいます。
【基本プレイ無料】>ワンコレで遊んでみる!
実際にリセマラした感想と必要性
実際に筆者がリセマラをして感じた必要性と感想をお伝えします。


リセマラの必要性
「ビックリマンワンダーコレクション」のリセマラの必要性ですが、リセマラを行う必要性はかなり高いと思います。
理由はシンプルで星3キャラの性能が高いからです。
特に、レア枠の星3キャラは排出確率が通常の星3キャラより低く、リセマラで入手しておかないと次にいつ引けるか分かりません。
リセマラの難易度自体もかなり易しいので、結果に納得いくまでリセマラはした方が良いと思いますよ!



リセマラの終了目安ですが、スーパーゼウス(全能の神)+上記でご紹介したキャラ1人引ければ終了しても良いと思います。
実際にリセマラした感想
実際にリセマラした感想ですが、とても楽でしたね。
アプリを消す必要もないですし、チュートリアルも初回だけで2回目以降はスキップ出来るので、テンポもかなり良かったと思います。
ガチャも20連分は引けるので、労力的にもそこまできつくなかったです!
特定の星3キャラを2体狙う(スーパーゼウス&スーパージュラなど)場合はそこそこ試行回数が必要だと思いますが、それでも全然狙えるレベルなので、いまからプレイする方は是非リセマラに挑戦してみてください。
コメント