無料で遊べるPCホラーゲームおすすめランキング【名作多数】

ガチで怖いPC向けホラーゲームおすすめランキング

PCのホラーゲームと一概に言っても様々な種類があり、幅広いホラゲーがリリースされています。

中には9人で同時に対戦ができるものや、プレイヤーの選択次第でエンディングが変わるものなど多種多様です。

今回の記事では、PCで遊べるおすすめホラーゲームを厳選してランキング形式でご紹介していきます。

スクロールできます
黒い砂漠world-of-warshipsworld-of-tanks
タイトル黒い砂漠鳴潮原神Raid Shadow Legendsゼンレスゾーンゼロ晴空物語 あげいん! World of WarshipsWorld of Tanks
ジャンルMMORPGオープンワールドアクションRPGオープンワールドアクションRPGターン制RPGアクションRPGMMORPG海戦ストラテジー陸戦ストラテジー
対応OSWindowsWindowsWindowsWindowsWindowsWindows/MacWindowsWindows
価格無料無料無料無料無料無料無料無料
無料で遊べる人気PCゲーム

ランキングの順位は実際にプレイしたうえで評価し、一定の基準に基づき決定しております。
詳しくはゲーミングライフのコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

目次

PC向けホラーゲームおすすめランキング

早速、PC向けのおすすめホラーゲームをご紹介していきます。

オリジナルの本格ホラーゲームや友達と遊べるホラーゲームまで幅広く解説していくので、ぜひ参考にしてください。

1位 State of Survival

ステートオブサバイバル
ゲームタイトルState of Survival
公式サイトState of Survival公式サイト
リリース日2023年8月2日
開発会社KingsGroup International AG
ジャンルシュミレーションRPG
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows/iPhone/Android
State of Survivalの詳細

\大人気ゾンビゲームを楽しもう!/

おすすめPoint
  • 全世界1億ダウンロードの大ヒットRPGが日本上陸
  • 迫りくるゾンビと戦うパンデミック・タワーディフェンス・バトルが魅力

State of Survival(ステート・オブ・サバイバル)は、全世界で1億ダウンロードを突破したマルチスタイル生存戦略RPGのPCゲームです。

謎の疫病によって荒廃した世界での生存をかけた戦いが繰り広げられ、プレイヤーは40種類以上のキャラクターを駆使してアンデッドが支配する世界で、生存者たちと共に故郷を取り戻すために戦います。

state-of-survivalのキャラ

日本版では上坂すみれさん、花澤香菜さん、杉田智和さんなどの人気声優がキャラクターボイスを担当し、オリジナルシナリオが展開されます。

バトルはリアルタイムのPTB(パンデミック・タワーディフェンス・バトル)方式で、初心者でも迫りくるゾンビをなぎ倒しながら爽快なゲームを楽しむことが可能です。

state-of-survivalのPC画面

基地建設やヒーローの育成、戦略・戦術の立案など、深いゲームプレイが魅力となっており、自分だけのキングダムを作り上げてレベルアップしていけますよ!

編集長

ものすごい大量のゾンビが襲ってくるハラハラ感がスゴイ!

高評価のレビュー
  • 様々なヒーローがいて好みのキャラを育成して戦えるからやり込み甲斐がある
  • ゾンビかつ戦略ゲームという組み合わせが斬新で面白い
  • 自分が無課金でも同盟に入ればアイテムを沢山もらえて十分楽しめる良ゲー
低評価のレビュー
  • 無課金だと序盤を過ぎて少し経ったところでボコボコにされるのがキツイ
  • 対人関係が苦手なのでギルドゲーな所があって苦手です

2位 Poppy Playtime

Poppy Playtime
ゲームタイトルPoppy Playtime
公式サイトPoppy Playtime公式サイト
リリース日2021年10月12日
開発会社Mob Entertainment
ジャンルシュミレーションRPG
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows/ps5/ps4/Swich/iPhone/Android
Poppy Playtimeの詳細

\公式サイトをチェック/

おすすめPoint
  • 放棄されたおもちゃ工場の謎を解いていくホラーアドベンチャーゲーム
  • グラブパックを駆使して様々なギミックを解除しよう!

Poppy Playtimeは放棄されてしまったおもちゃ工場を舞台にしたホラーアドベンチャーゲームです。

なんといっても魅力はストーリー性で、なぜおもちゃ工場が放棄されてしまったのか・おもちゃ工場でどのようなことが行われていたのかということが進行と共に明かされていくので、怖いながらも進めてしまう面白さのあるゲームとなっていますね。

元々は有料のゲームでしたがチャプター2の発売時にチャプター1が無料化されています。

謎解き・ギミック要素は本作にも豊富に用意されていますが、特徴的なのはグラブパックという機械の手です。

この機械の手を上手く利用することで電気回路のハッキングをしたり、遠くのものを掴んだりすることが出来るので、非常に重要なアイテムとなっていますね!

ただ、ギミック自体の難易度はそこまで高くないです。割とテンポよく進めることが出来るので、アドベンチャー系のホラーゲームをプレイしたことが無いという方でもプレイはしやすいと思います!

編集長

プレイはしやすいと思いますが、かなり怖いのでホラー耐性が無い方は注意しましょう!

高評価のレビュー
  • ストーリーがしっかり作りこまれているので先がめちゃくちゃきになる
  • 工場のおもちゃ達のキャラデザが可愛いしホラー要素や謎解き要素もありでかなり面白い
  • 全然チープじゃないし、ゲーム性、ホラー性、音楽などどれをとっても素晴らしい
低評価のレビュー
  • バグが多いので早く修正してほしい
  • 最初にお金を出して買った人に対してのケアも何も考えていない

3位 Garten of Banban

 Garten of Banban
ゲームタイトルGarten of Banban
公式サイトGarten of Banban公式サイト
リリース日2023年1月6日
開発会社Euphoric Brothers
ジャンルシュミレーションRPG
価格チャプターによって異なる
※一部チャプターは無料プレイ可
対応プラットフォームWindows/ps5/ps4/Xbox/Swich/iPhone/Android
Poppy Playtimeの詳細

\公式サイトをチェック/

おすすめPoint
  • 秘密が隠された幼稚園で行方不明事件の謎を解くサバイバルホラーゲーム
  • ホラー要素が控えめだから怖いのが苦手な方でもプレイ出来る!

Garten of Banbanは秘密が隠された幼稚園で行方不明事件の謎を解くサバイバルホラーゲームです。

ポップな見た目のキャラクター達と不気味な世界観のギャップが魅力となっていて、プレイヤーはそんなキャラクター達と協力したり敵対しながらバンバン幼稚園を探索していきます。

ゲーム性はPoppy Playtimeに似ていますね。

本作ですが、ストーリー性やギミックが重視されています。

ホラー要素が無いわけではないものの、かなり控えめに作られているので、ホラーが苦手という方でもプレイしやすいゲームになっていますね!

ちなみに、執筆時点で続編が6つ・前日譚が1つリリースされています。かなり壮大な物語となっているので、本作をプレイしてみて面白かった方は是非続編や前日譚もプレイしてみてください!

編集長

続編は購入する必要がありますが、前日譚は無料でプレイ出来ます。

高評価のレビュー
  • 隠し要素も面白いし新作出るのが早いからいいゲーム
  • 1時間あれば終わる感じのゲーム、あまり怖くないのでホラーが苦手な方にもおすすめ
  • オピラの謎解きも簡単で、poppyPlaytimeみたいなゲームです
低評価のレビュー
  • とても内容は楽しいのですが、明るさの設定をいじってもくらすぎて見えたものじゃなかったです
  • PCにかかる負荷が大きすぎてまともにプレイできない

4位 狂い月

狂い月
ゲームタイトル狂い月
ダウンロードサイト狂い月公式サイト
リリース日2016年1月24日
開発サークル3色ぱん
ジャンルアドベンチャー
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows
狂い月の詳細

\公式サイトをチェック/

おすすめPoint
  • 幽霊屋敷を舞台にしたサスペンスホラーの謎解き探索アドベンチャーゲーム
  • 2種類のエンディングが用意!

狂い月はゲームサークル「3色ぱん」が制作したサスペンスホラーの謎解き探索アドベンチャーゲームです。

高校生の主人公が4人のクラスメイトと共に幽霊屋敷に足を踏み入れるという内容になっていて、屋敷を探索しながら秘められた真実を明らかにしていきます。

「3色ぱん」さんはメンバー2人でオリジナルのゲーム創作活動を行っているサークルです。

幽霊屋敷の探索ですが、ホラーゲーム定番の敵に追いかけられる要素はなく、謎解きがメイン要素になっています。

その為、ホラーゲームが苦手という方でもプレイしやすいゲームになっていますね!

謎解き自体も比較的易しめのものになっているので、ストーリー重視のホラーゲームが好きな方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

編集長

本作最大の魅力は引き込まれるストーリーです。通常エンドとトゥルーエンドの2種類のエンディングが用意されているので、是非最後までプレイしてみてください。

高評価のレビュー
  • 自分は謎解きが苦手なのですがそれでもスラスラ解けるぐらいの難易度でした
  • 真エンドまでぜっったいにやってほしい作品
  • フリーゲームとは思えないクオリティであることは間違いない
低評価のレビュー
  • 字が細くて読みにくいのが若干のマイナスポイント
  • 謎解きが結構難しいです、マップも広いし難易度は下げてほしかったです

5位 Dark Deception

Dark Deception
ゲームタイトルDark Deception
公式サイトなし
リリース日2018年9月26日
開発会社Glowstick Entertainment
ジャンルアクション
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows
Dark Deceptionの詳細

\Steamで最新情報をゲット!/

おすすめPoint
  • 人食い猿から逃げるホラーゲーム
  • 作り込まれた有料級のホラーゲームを無料で遊べる

人食い猿から逃げ、脱出を目的としたホラーゲーム「Dark Deception」。

舞台は迷路のようなホテルで、人食い猿に捕まらないようルート上のアイテムを回収して進行していきます。

「Dark Deception」は、人食い猿から逃げながら脱出するのが目的のゲームです。

Dark Deception プレイ

背後から追いかけられてる時に振り向くと捕まるので、他のホラーゲームとは違った恐怖感があります。

「Dark Deception」には6つのチャプターが存在し、チャプター1は無料でプレイできます。

そのほかのチャプターは有料プレイとなっていますが、それぞれしっかりと作り込まれているので、ぜひチェックしてみてください。

編集長

無料とは思えないほどしっかりと作り込まれています!人食い猿が独特なホラーゲームです。

高評価のレビュー
  • 攻撃手段はないが、お助けアイテムがあるので安心して遊べる。
  • グラフィックが綺麗で、無料のホラーゲームとは思えない。
  • 他のホラーゲームには少ない人食い猿が独特の雰囲気を出している。
低評価のレビュー
  • バグが多いのでストレスがたまる。
  • ゲームオーバーになると最初の地点からスタートになるのが大変。

PCゲームは他にもたくさんリリースされています。
別ジャンルのPCゲームも探してみてくださいね。

人気記事をチェック!

6位 Ib

Ib
ゲームタイトルIb
公式サイトIb公式サイト
リリース日2022年4月11日
※オリジナルのフリーゲーム版は2012年2月29日に公開
開発会社なし
ジャンルアドベンチャー
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows。
Ibの詳細

\公式サイトで最新情報をゲット!/

おすすめPoint
  • RPGツクールで制作されたホラーゲーム
  • プレイヤーの選択次第でエンディングが変わる

RPGツクールを用いて、Kouri氏によって作られた名作フリーホラーアドベンチャーゲーム「Ib」。

インターネット上で話題になったゲームで、現在は有料のリメイク版も発売されております。

不思議な美術館に迷い込んだ主人公が、謎解きをしてストーリーを進めるといった探索型ホラーゲームです。

Ib プレイ

エンディングが全部で7パターンあり、プレイヤーが選択したゲーム内の分岐によってエンディングが変わります。

「Ib」は、ワクワクと恐怖が詰まったストーリーを楽しみたい方におすすめです。

編集長

ホラー要素が少ないので、怖いのが苦手な方にもおすすめです!

高評価のレビュー
  • かわいらしい絵なのでホラーゲームが苦手な方でもプレイしやすい。
  • ストーリーがおもしろく、分岐を選ぶのが楽しい。
  • エンディングが豊富なので、何度も繰り返して楽しめる。
低評価のレビュー
  • マルチエンディングを見るには最初からやり直しが必要なのが面倒。
  • がっつりホラーを楽しみたい方向けではない。

8位 Ultimate Custom Night

Ultimate Custom Night
ゲームタイトルUltimate Custom Night
公式サイトなし
リリース日2018年6月27日
開発会社なし
ジャンルサバイバルホラー
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows
Ultimate Custom Nightの詳細

\Steamで最新情報をゲット!/

おすすめPoint
  • シンプルだけど奥深いシステムのホラーゲーム
  • 難易度が高くやり込み要素が豊富

スコット・カーソン氏によって開発された、Five Nights at Freddy’sシリーズのスピンオフ第2作品「Ultimate Custom Night」。

50体を超えるアニマトロニクスと呼ばれるキャラクターたちがプレイヤーを襲撃するホラーゲームです。

ゲームのクリア条件は、決められた時間を生き残るといったシンプルな内容となっています。

Ultimate Custom Night プレイ

最長生存時間を他のプレイヤーと競えるため、オンライン対戦要素が好きな方も楽しめます。

逃げながら様々なギミックの対策する必要があるので、考えながらゲームをプレイするのが好きな方におすすめです。

アニマトロニクスの個体レベルを決めることができますが、1レベルでも難易度が高めとなっているゲームです。

編集長

とても難易度が高いホラーゲームです!生存時間を競うモードで自分の腕を試すのも楽しいです!

高評価のレビュー
  • Five Nights at Freddy’sシリーズが好きな方におすすめ。
  • アニマトロニクスのカスタマイズができるので、やり込み要素があって良い。
  • 個人で作られたゲームとは思えないほど、しっかりと作り込まれている。
低評価のレビュー
  • システムが複雑なところがあるため、攻略難易度が高い。
  • 慣れるのに時間がかかるため、初心者に厳しい。

9位 Fausts Alptraum

Fausts Alptraum
ゲームタイトルFausts Alptraum
公式サイトFausts Alptraum公式サイト
リリース日2016年2月2日
開発会社LabORat Studio
ジャンルアドベンチャー
価格基本プレイ無料
対応プラットフォームWindows
Fausts Alptraumの詳細

\公式サイトで最新情報をゲット!/

おすすめPoint
  • ホラー要素と謎解き要素が混ざったゲーム
  • 童話的なキャラクターデザインが魅力的

RPGツクールXPを用いて作成されたアドベンチャーホラーゲーム「Fausts Alptraum」。

閉じ込められた古い屋敷から脱出するために、謎解きをしていくミステリーホラーゲームです。

童話的なキャラクターデザインが人気で、謎解きや童話が好きな方におすすめです。

Fausts Alptraum プレイ

屋敷は暗いため、アイテムであるマッチで周囲を明るくしながら、ヒントを頼りに謎解きをしてゲームを進めていきます。

エンディングは4つあり、トゥルーエンドが3つバッドエンドが1つとなっています。

謎解き要素があるホラーゲームが好きな方は、ぜひダウンロードしてみてください。

編集長

独特なキャラクターデザインが話題のホラーゲームです!エンディングが複数用意されているので、繰り返し楽しめます!

高評価のレビュー
  • 童話的なキャラクターデザインが魅力的。
  • 台湾より発売されたゲームだが、日本語が対応している。
  • すべてのエンディングを見るために繰り返してプレイすると、新たな発見があって楽しい。
低評価のレビュー
  • 謎解きのヒントの場所がわかりにくいことがある。
  • 海外産のゲームのため、翻訳に少し違和感がある。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次