MMORPGが好きな方は、FINAL FANTASY XIV(以下FF14 )というゲーム耳にしたことも多いのではないでしょうか?

実は私はこのゲームでかなり遊んでいまして、ユーザー目線で魅力をお伝えできると思います。
筆者は現在、最新章の「黄金のレガシー」をクリアしたところまでプレイしています。


これから始められる方はぜひこちらの記事を参考にしていただければと思います!
FF14とは?
「FF14は2013年8月27日にリリースされたMMORPGです。
10周年を迎えていて、全世界で人気のある「SQUARE ENIX」の代表作と言っても過言ではない作品です。
ゲームタイトル | FINAL FANTASY XIV |
---|---|
公式サイト | FINAL FANTASY XIV公式サイト |
公式X | FINAL FANTASY XIV公式X |
運営会社 | SQUARE ENIX |
ジャンル | MMORPG |
価格 | レベル70まで無料 |
プレイ環境 | Windows/STEAM/PS4/PS5 |
\公式サイトでお得にフリートライアルを始めよう/
ジャンルはMMORPGで、多人数で遊べるオンラインゲームです。


主人公のあなたは、冒険や戦いだけでなく、アイテムの制作や自分だけのチョコボの育成。
さらに無人島やハウジング、カジノまで様々なコンテンツを楽しめます。



とにかくコンテンツが多い!
やりたいことが多すぎて、他のゲームに目移りできないほど、満足度の高いゲームとなっています!
FF14をプレイして感じたおすすめポイント
FF14では、プレイヤーを略して「ヒカセン」と呼んでいます。



ヒカセンである筆者が長年プレイしてきて感じた魅力やオススメの箇所などをご紹介させていただきます。
ストーリーが面白い!
1章から最新章までプレイしてきましたが、こんなにハマったゲームは他にないというほど飽きない内容です。
2章に入ってからは推しキャラができ、ストーリーを進めていくうちに涙が止まりませんでした。
また主人公に試練が降りかかったり、ハラハラドキドキする展開となっていて最新章では伏線の回収などもあり、とても満足度の高いゲームです。
オンラインゲームならではの交流が広がる!
FF14の世界には、フリーカンパニー(略してFC)というシステムがあります。
FCがあることで「経験値ボーナス※1」と「テレポ割引※2」が発生します!
レベルを上げるために必要なもので、敵を倒したり、ダンジョンをクリアしたり、ストーリーを進めることで獲得することができます。
フリーカンパニーに加入することで、通常よりも多くもらえることを「経験値ボーナス」を得られます。
他の都市や、街の中央にあるエーテライト(結晶)にテレポート(ワープ)する際にギル(ゲーム内通貨)を消費しますが、フリーカンパニーに所属することで通常よりも安くテレポートすることができます。
たくさんの首都や、遠いところにテレポートするとより多くのギルを消費しますのでフリーカンパニーに入れるととてもお得に冒険ができます。


フリーカンパニーに所属をすると、メンバーにボーナスが付与されます。
その効果はフリーカンパニーの大きさや貢献度によって変わってきますので、いろいろなフリーカンパニーから声をかけられてもまずは、フリーカンパニーの情報をみて自分で入るところを決めるようにしてください。



そろプレイよりもマルチプレイが有利ということですね。
フレンド同士でのダンジョン攻略!
筆者が実際にプレイして、他のMMORPGよりもフレンドが出来やすいと感じました。
同じサーバーであればダンジョンなどに行く前にパーティーに招待すると、そのフレンドと一緒にダンジョンに行くことが出来ます。


筆者は、ダンジョン中に出会ったフレンド・フリーカンパニーで出会ったフレンド・他のゲームから招待して一緒にプレイするフレンドとたくさんのフレンドに囲まれて、楽しくプレイしていますので、皆さんも積極的に自分からチャットを使用して声をかけてみてください。
「FF14」は1人でも、フレンドと一緒でも楽しめるゲームです!
どの章からプレイすべき?
FF14はどの章からでも始めることができます。
結論から話すと、1章から始めることを強くお勧めします。
筆者は1章から始めましたが最新章から始めないでよかったと思っていて、その理由は下記に記載します。
- 高難易度から始まらないのでゆっくりと理解することができる。
- ストーリーをより深く楽しむことができる。
- 1章から始めることで、フレンドができやすい
上記の3つの理由をそれぞれ実体験をもとに詳しくご紹介します。
高難易度から始まらないのでゆっくりと理解することができる
キャラクリを終えたら、冒険を始めてジョブ(職業・クラスとも言います)を決めてストーリーが始まります。
ストーリーを進めていくと、ダンジョンが開放されます。
ダンジョンにはオープンワールドの敵よりも強い敵が発生しています。
そのため、敵がどういった攻撃をしてくるのか、どういった状態異常があるのか、必殺技を出すタイミングはどこなのかなどを1章からプレイすることでゆっくりプレイすることで理解が深まると感じました。
筆者のフレンドは高難易度から始めましたが、右も左もわからずパーティーを全滅させてしまったといっていました。
その後、筆者と1から始めたことによって今ではソロでもボスを倒すことができるようになっています。
ストーリーをより深く楽しむことができる。
FF14の最新章「黄金のレガシー」は今までに出てきたキャラクターや思い出の話などがあります。
具体的にはこのキャラここでもう1回出てくるの!?この話ってこういうことだったんだ!という伏線の回収がたくさんあるので、1章から始めることによって、よりストーリの理解度が深まります。
1章から始めることで、フレンドができやすい
筆者が実際にプレイして感じたことですが、最新章から始める人よりも1章から始めた方の方が、フレンドが出来やすいなと思いました。
理由として、1章から始める方はもちろんLv1(レベル1)から始まります。
着用している初期装備などをみて、他の方が筆者を心配して話しかけてくださり、いろいろ教えていただきましたし、他の初心者の方にしているのをよく目にしました。
新章から始める方は、装備もLv80やLv90から始まるため初心者とわかりにくく、サブキャラ(2体目以降のキャラクター)でプレイしている人なのかと思われることが多いなと感じました。



以上の理由から、筆者は1章から始めることをオススメします。
1章から始める方は、最初にメインストーリを進めていきましょう!
メインストーリーではたくさんの経験値をもらえるためメインストーリーを進めながら、討伐手帳に記載のあるモンスターを倒していくと効率よくレベルを上げることができます。


レベルを15まで上げると最初のダンジョン「天然要害 サスタシャ浸食洞」が開放されるので、開放されたらこのダンジョンを周回しましょう。
オープンワールドやショップよりも強い装備が手に入るのと、経験値がたくさんもらえますよ。
FF14の遊んで感じた不満点
FF14をプレイして感じた不満なところをいくつかご紹介します。


やることが多すぎて時間がない
FF14にはたくさんのコンテンツがあります。
メインストーリー・ジョブ(職業:クラス)クエスト・ハウジング(自分だけの家)・ゴールドソーサー(カジノ)・クラフター(物を作って納品する:マーケットに出品する)・ギャザラー(釣り)大きく分けてもこのようにたくさんあります。
特にメインストーリーを1章から始める方は、メインストーリーとレベル上げにとても時間がかかるので、短い時間でゲームを楽しみたい方には向いていないかもしれません。
※メインストーリーはムービーをスキップすることができないので、特に時間がかかります。
ダンジョンの待ち時間が長い
FF14はオンラインゲームとなっているので、ダンジョンなどの4人でプレイするものに関しては、メンバーが揃うまで時間がかかることも多いです。
時間がかかる際に筆者は、フレンドのハウスに行ったり街でポーズを決めて記念写真を撮ったり、お気に入りの服や装備をお揃いにするなど、とても楽しく交流しています。
種族・性別を変えるのに課金がいる
最初にキャラクリエイトした自分のキャラクターの種族を変えたい、性別を変えたいといった時には課金が発生します。
基本的に髪型を変える分には、ギル(ゲーム内通貨:無課金)でたくさんの髪型に変えることができます。
種族・性別を変えるには、「幻想薬」といったアイテムが必要になります。
キャラクターを作成したら何から始めればいい?
FF14には最初に自分だけのオリジナルキャラクターを作成することができます。


主に8種族×2部族の中から好きな種族、性別を選んでさらに顔の輪郭や目・鼻・スタイルまで細かく自分好みにすることができます。
特に人気な種族は可愛らしく幼い見た目が特徴的な「ララフェル族」、大きな猫耳と尻尾が特徴的な猫人族「ミコッテ」、鱗が特徴的な竜人族「アウラ族」となっています。


筆者はアウラ・ゼラという種族の女性で実際にプレイしていますが、章を重ねるごとにオンラインストアで「幻想薬」を購入して、見た目を変えたり種族を変えたりして楽しんでいます。
他にも「黄金のレガシー」で新しい種族が追加されました。


髪型だけを変えたい場合は、宿(大きい街にしかないので注意が必要です)にある「美容師」を呼ぶことで変えることができます。
いろんな髪型や髪色、化粧、目の形や耳の形などを変えることができるので、種族までは変えたくないけど、雰囲気を変えたいといった方はぜひ利用してみてください。
いろんな種族が続々と追加されるので、この種族に変えたい!キャラクリをやり直したい!そういった方はFINAL FANTASY XIV Online Storeで「幻想薬」を手に入れてみてください。
オンラインストアの利用がおすすめ


FF14にはオンラインストアがあります。
外部リンク:FF14オンラインストア
このサイトは見た目を変える「幻想薬」であったり、「マウント:乗り物」「コスチューム:服」なども購入することができます。


自分のキャラクターをより可愛く・かっこよくしたい方積極的に利用しましょう。
しかし、いくつか注意しなければいけないこともあります。
FF14は、最初に買うゲーム内容によって同じサーバーに他のキャラクターを作成することが可能です。
オンラインストアで購入した物に関しては、1人のみが対象となっているので、複数のキャラに使用することはできません。
購入する際、自分のキャラクターを選択する欄があるので気をつけて購入しましょう。
「幻想薬」は種族や見た目を変更できるアイテムで、1つ1,100円となっています。
少しお高めに感じますが、これから先のストーリーを進める上で、見た目や種族は自分のお気に入りの姿にしておくことをオススメします!
初心者におすすめのジョブ


画像のキャラクターが使用しているジョブは「ヴァイパー」です。
キャラを自分好みにできたらいよいよ冒険の世界に飛び出すことになります。
ここで大切なことは、最初のジョブ(職業:クラス)を選ぶことです!
今回、ご紹介するジョブは筆者がタンク・ヒーラー・DPSをプレイした中でこれから始める方・初心者の方に特にオススメジョブをご紹介します。
タンク
味方を守りながら敵の注意を引くジョブです。


ナイト
(初期クラスの剣術士からジョブチェンジによりナイトとなる)
筆者も実際にプレイしているジョブです。
まず、ナイトになるためには、初期クラスの剣術士からプレイしないといけません。
敵視を集めることだけに注力して、敵の体力を削るのはDPSに任せるようにするとうまく立ち回れます。
また、味方の攻撃力が自分より高い場合、モンスターの敵視が味方に移ってしまう場合もあるので、モンスターを攻撃し続けることで、敵視も集めやすくなります。
筆者がナイトをオススメした理由は、タンクの中でもずば抜けて防御力が高いところです。
現在、選択できるタンクジョブの中で盾を持てるのはナイトのみです。
そのため他のタンクジョブと比べても体力の減りが少なく、また防御の必殺技もとてもかっこいいので下記に写真を載せておきます。


筆者は盾をあえて見えなくする設定をしているので映ってはいませんが、通常は構えている手のところに盾が表示されるようになっています。
この羽のような模様の後ろにいる味方のダメージを軽減することができるので、ボスの大技などを防ぐときに使う人が多いです。
ヒーラー
味方を回復、生き返らせることができるジョブです。


白魔導士(初期クラスの幻術士からジョブチェンジにより白魔導士になる)
筆者も実際にプレイしましたが、ヒーラーはとても難しいジョブだと感じています。
理由としては、自分が死んでしまった場合にパーティーが全滅してしまうからです。
そのため、筆者は最初にDPSでボスの攻撃などを理解してからヒーラーに挑戦しました、実際にプレイしてみて感じたことは回復と魔法攻撃で味方を支援するジョブです。



白魔導士は最初、幻術士のLv1から始まります。
もちろん私もLv1から始めました。
回復を中心に行いながら、敵に状態異常や継続ダメージを与えながら戦うプレイスタイルです。
慣れてくるとここまで詠唱が進めば歩いてもキャンセルされない、などの感覚がわかるようになります。
ヒーラーをプレイしたい方は、とにかくたくさんプレイしてみるようにすると感覚でわかるようになります。
DPS
攻撃特化で敵の体力を削るジョブです。


近距離DPS:竜騎士(初期クラスの槍術士からジョブチェンジにより竜騎士となる)
筆者が1番最初にプレイしたジョブです。
このジョブはDPSの中でも攻撃力が高いところ、ジャンプを利用して攻撃するところが特徴的です。
近接DPSの中でも扱いやすく、最初は槍術士Lv1からスタートします。
武器や装備の見た目も一際かっこいいところから人気なジョブでもあります。
ダンジョンなどの必殺技もドラゴンが出てきてとても感動します。
2章を進める上では欠かせないジョブとなっていますので、ぜひプレイしてみてください。


遠距離DPS:黒魔導士(初期クラスの呪術師からジョブチェンジにより黒魔導士となる)
遠距離DPSの中で1番の攻撃力を持つ「黒魔導士」です。
魔女のような装備や武器が多いことから、女性からの人気が高いジョブとなっています。
最初は呪術師Lv1から始まります。
このジョブの唯一の欠点は、詠唱中に動いてしまうとキャンセルされるところです。
基本的に遠隔から魔法で攻撃をしますが、近接DPSと違って動きながらの攻撃ができません。
そのため、敵からの攻撃を避けながらの戦いとなるので、初心者の方は早めに避けて攻撃することを意識してもらえるといいかと思います。
皆さんはご自身のプレイしたいジョブを育てていただきたいですが、注意点もいくつかあるので下記に記載します。
これからFF14をプレイする方へ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
これからFF14をプレイされる方へのオススメとして、みんながプレイしている最新章から始めたい!という方は、パッケージの購入・プレイ期間の購入・メインストーリーをスキップする追加アイテムの購入・ジョブレベルを一気に上げるためのアイテムの購入が必要になります。
それらを全て揃えた後に最新章からスタートすることができますので、まずはFF14がどんな世界観でやっているのかを体験していただきたいなと思います。


現在、FF14では「フリートライアル」を実施しており、レベル70まで期間も無料でできます。
筆者がフリートライアルをプレイしたときはLv50までだったので、今からフリートライアルを始める人はとてもお得です。
まずはフリートライアルを始めることによって、1章からゆっくりと進めることもできますし、アイテムの追加購入も避けられるので、皆さんにはぜひ「フリートライアル」をプレイしていただきたいです。



ゲーム内であった時はよろしくお願いします!


コメント