ゴールデンウィークに遊びたい、おすすめスマホゲームランキング

【初心者必読】NFTゲームはなぜ稼げる?仕組みと稼ぎ方を解説

NFTゲームのシステム

「ゲームを遊ぶだけでお金を稼げるのは怪しい!」
「どういう仕組みでNFTゲームで稼げるのか分からない」

NFTゲームをこれから始めようと考えている方は、どういう仕組みで稼げるのか疑問に感じられるかもしれません。

当記事では、NFTゲームでなぜ稼げるのか、詳しい仕組みと稼ぎ方について解説していきます。

人気記事をチェック!
おすすめの国内取引所

NFTゲームを遊んで稼ぐためには国内取引所が必須!

国内で人気が高くNFTゲームにおすすめの取引所をピックアップして比較表を作ってみました!

編集長

稼いだ仮想通貨を日本円に換金するために必要になるので、必ず1つは口座を開いておきましょう!

スクロールできます
\ おすすめ /
GMOコインのロゴ
ビットポイントのロゴDMM Bitcoinbitbankのロゴコインチェック ロゴ
取引所名GMOコインBITPOINTDMM BitcoinbitbankCoincheck
取り扱い銘柄数26種類22種類38種類38種類29種類
販売所手数料無料無料無料無料無料
取引所手数料Maker:-0.01%
Taker:0.05%
無料取引所なしMaker:-0.02%
Taker:0.12%
無料
入金手数料無料無料無料無料無料
出金手数料無料無料無料550円(3万円未満)
770円(3万円以上)
550円(3万円未満)
770円(3万円以上)
ココがおすすめ!プライム上場企業が運営全取引の手数料無料!スプレッドが生じない取扱銘柄数NO.1!国内トップのBTC取引高!
公式サイトGMOコイン公式サイトBITPOINT公式サイトDMM Bitcoin公式サイトbitbank公式サイトCoincheck公式サイト
目次

NFTゲームで稼げる仕組み

早速、NFTゲームで稼げる仕組みについて解説していきます。

まず、NFTゲームで稼ぐまでの流れは以下の通りです。

NFTゲームで稼ぐまでの流れ
  • ゲーム用NFTを購入する
  • 購入したNFTを使ってゲームをプレイ
  • ゲーム内でトークンやNFTアイテムをゲット
  • トークンやNFTアイテムを売却して稼ぐ

「トークン」とは、NFTゲームをプレイして稼ぐことができる仮想通貨のことを指します。

例えば、『Titan Hunters』というゲームでは「Tita」を稼ぐことができ、Titaを売却することで法定通貨(米ドル)を稼ぐことが出来ます。

稼いだトークンはイーサリアムなどの主要通貨と取引所で交換することができ、交換したイーサリアムを国内取引所に送って日本円に換金することで手元にお金が入るという流れになります。

『NFT』の種類はゲームによって様々ですが、剣や防具などの「NFTアイテム」、強い性能を持っているキャラクターの「NFTキャラクター」などがあり、高い性能のNFTほど高くマーケットプレイスで取引されています。

マーケットプレイスとはOpenseaを代表とするNFTの売買取引所のこと

なぜゲームを遊ぶだけで稼げるのか

多くの方が疑問に思われるのが、なぜゲームを遊ぶだけで稼げるのかという点だと思います。

一般的に「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」と呼ばれるシステムになりますが、遊んでなぜトークンがもらえるのかを理解しているプレイヤーは意外に少ないです。

仕組みは超シンプルで運営が稼いでいる一部をユーザーに還元することでサイクルが回っています

NFTゲームのトークンの仕組み

企業に入るお金(イン)の一部を還元(アウト)していく形式を取っているため、ゲームをプレイすることで価値のあるトークンを稼ぐことができるのです。

ちなみに、ゲーム内で手に入るNFTやトークンの価格は企業が決めているものではなく、ユーザーおよび市場における需要が決めています。

そのため、人気が過熱しているゲームであればトークンやNFTの価格も上がり、廃れたゲームであればトークン・NFTの価格はそれに伴い急速に落ちていきます

NFTゲームで稼げる金額は毎日変わる

ゲームをするだけで稼げるNFTゲームですが、稼げる金額自体は安定しておらず、毎日変わってきます

市場での需要、ゲームの人気、タイトルの話題性や将来性、運営の対応など、すべてが市場に反映されていき、日々ものすごいスピードでトークン・NFTの価格が変動するため、決して安定性はありません。

また、ゲームがどれだけ人気でトークンやNFTの価格が上がっても、仮想通貨自体が暴落すると法定通貨に変換する際の金額が落ちるため一気に稼げなくなります。

毎日稼ぎが変動し、安定はしないものという前提を理解した上で始めるようにしましょう。

NFTゲームの稼ぎ方

NFTゲームでは、主に以下の5種類の方法で稼ぐことができます。

NFTゲームで稼ぐ方法
  • トークンを売却する
  • NFTを売却する
  • 仮想通貨をステーキングする
  • NFTを貸し出す
  • エアドロップで稼ぐ

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

トークンを売却する

最も主流となる稼ぎ方がトークンを売却する方法です。

NFTゲームでは、NFTキャラクターやNFTアイテムを使用してプレイすることで市場で取引できるトークンを稼ぐことができます。

稼いだトークンを取引所で主要通貨(イーサリアム、ソラナなど)と交換し、主要通貨を国内取引所に送って円に換金することで日本円として手元に確保することができます。

最も主流な稼ぎ方ではありますが、ゲームの人気や仮想通貨市場の影響を直接受けるため、1日寝ていたら価格が10分の1になっていたなんてことも珍しくありません。

NFTを売却する

ゲームで使えるNFTを売却するのもNFTゲームにおけるメインの稼ぎ方の1つです。

NFTを入手経路は主に2つあり、マーケットプレイスやプレセールで直接購入する方法とゲーム内で獲得する方法があります。

直接購入の場合は、今後伸びると予想されるゲームのNFTをマーケットプレイスで購入して、ゲームの人気が高まった際に売却することで購入時の価格よりも高く売れて売却益が発生します。

ゲーム内で獲得するNFTについては、レアリティが高いものほど高く売却することができます。

レア度が高いNFTを獲得するにはひたすらクエストを周回したり、高難易度のミッションを達成したりする必要があるため、ゲームをしっかりやり込まないとなかなか手に入りません

ゲーマーが本気で稼ぎにいくのであれば、ひたすらゲームをプレイして獲得したレアNFTを売却する方法がおすすめです。

トークンをステーキングする

仮想通貨をステーキングすることで報酬を獲得することが可能です。

仮想通貨のステーキングとは、トークンをブロックチェーンネットワークに預けておくことで、その対価として報酬を得られる仕組みのことを指します。

ウォレットや取引所で保有するのではなく、必ず決まったネットワークに預けなければいけません。

基本的には長く預けるほど報酬も上がるシステムとなっており、例えば「30日間・60日間・90日間」から選べる場合、30日で預けるよりも90日で預ける方が1日あたりの報酬額が上がります。

その代わり、預けている期間はトークンを引き出せないため、どれだけトークンが暴落しようが何も対策が打てません。

そのゲームが今後どれだけ継続しそうか予想して、無理のない範疇で運用するのがポイントです。

NFTを貸し出す

一部のNFTゲームでは、NFTを他のプレイヤーに貸し出して稼ぐことができます

例えば、『Axie Infinity』ではメインパーティを3体のアクシーで組みますが、たくさんNFTを持っているベテランプレイヤーだと持っていても使わないNFTキャラクターが出てきます。

そこで余っているNFTを他プレイヤーに貸し出してプレイしてもらい、稼ぎを分配することで自らゲームを遊ばずともトークンを稼ぐことが可能です。

なお、この仕組みのことを「スカラーシップ」と呼び、NFTゲームをプレイする上では必ず知っておくべきシステムとなっています。

エアドロップで稼ぐ

エアドロップとは、無料で仮想通貨(トークン)やNFTが貰える配布キャンペーンのことです。

クリプト界では定番のイベントとなっており、基本的にプロモーションの一環で行われます。

エアドロップの参加条件は簡単なものが多く、Twitterでフォロー&リツイートをしたり、Googleフォームに応募したりと数分で終わる作業で参加できるものが多くなっています。

また、NFTゲームではゲームリリース後もエアドロップが行われる場合があり、その際はゲームで所持しているNFTやプレイ履歴など特定の条件を満たしているユーザーを対象としてエアドロップが配布されます。

エアドロップはリスクが少ないため魅力的に思われるかもしれませんが、情報を常に追い続ける必要があり、条件が簡単なものほど参加ユーザーが多くなるので、報酬の価値も落ちて稼ぎにくくなります。

情報の精査能力まで求められるため、あまり初心者にはおすすめしません。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次