【高リフレッシュレート】ゲーミングモニター最強おすすめランキング

ゲーミングモニター最強おすすめランキング

本記事にはアフィリエイト広告が含まれている場合がございます。

ゲーミングモニターはゲームに特化したモニターで、ゲームをプレイする上で有利になる機能が多数備わっています。

本格的にゲームをプレイしたい方はもちろん、ゲーム初心者にもゲーミングモニターは必須級のアイテムです。

今回の記事ではプロゲーマーも使用しているようなゲーミングモニターや汎用性の高いゲーミングモニターを5つピックアップしてランキング形式でご紹介しています。

ゲーミングモニターと普通のモニターの違いやゲーミングモニターの選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ゲーミングモニターと普通のモニターの違い

ゲーミングモニターは、一般的なモニターと比べて解像度や応答速度、リフレッシュレートにおいてゲームに特化しています。

この項目では、ゲーミングモニターと普通のモニターの違いを詳しく解説していきます。

応答速度が速い

ゲーミングモニターは一般的なモニターと比べて、応答速度が速いという特徴があります。

応答速度とはモニターの画面の色が切り替わるまでにかかる時間で、単位はms(ミリ秒)です。

応答速度はモニターのスペック表に〇〇msと表記されており、数値が小さい程優れています。

応答速度が速い程、ゲームの状況を素早く確認できるようになるため有利です。

応答速度が遅いとその分だけ相手より状況判断が遅れてしまうため、特に対人ゲームでは重要な項目となります。

リフレッシュレートが高い

ゲームをプレイする上で、モニターのリフレッシュレートは非常に重要です。

リフレッシュレートは「モニターが1秒間に画面を書き換えられる回数」で、Hz(ヘルツ)という単位で表されます。

リフレッシュレートが高い程、1秒間により多く画面が更新されるため、滑らかな映像を表示できます。

アクションやFPS、格闘ゲームなど画面の動きが激しいジャンルでは、画面表示が滑らかな程有利です。

一般的なモニターは60Hz対応のモニターが多く、基本的にゲーミングモニターは144Hz以上に対応しています。

ゲーミングモニターの選び方

ゲーミングモニターは様々な機能が備わったものや性能が高いものなど多種多様です。

ここでは、ゲーミングモニターを選ぶ際に考慮するべきポイントを3つ紹介していきます。

自分に合ったゲーミングモニターを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

応答速度で選ぶ

ゲーミングモニターを選ぶ際は、プレイするゲームに合った応答速度のモニターを選びましょう。

基本的にFPSや格闘ゲームなどの応答速度が重要なジャンルでは、1ms以下のモニターが推奨されています。

RPGやシミュレーションなどそれ以外のジャンルでは、応答速度が5ms以下のモニターを選ぶのがおすすめです。

昨今は応答速度が0.5ms以下のゲーミングモニターも登場しているので、本格的にゲームを楽しみたい方は0.5msを検討してみてください。

応答速度が速い程ゲーミングモニターの値段も高くなる傾向にあるので、自身のプレイスタイルに合った応答速度を選ぶのがおすすめです。

リフレッシュレートで選ぶ

ゲーミングモニターを選ぶ際は、モニターのリフレッシュレートを考慮して選びましょう。

出力できるリフレッシュレートは使用するPCやゲーム機によって異なります。

ハイエンドゲーミングPCであれば240Hzモニターでも問題ありませんが、最安値のPCではゲーム次第で144Hzの出力も困難です。

使用するPCによって出力できるリフレッシュレートに限界があるので、自身のPCに合ったリフレッシュレートのゲーミングモニターを選びましょう。

ゲーム機用のゲーミングモニターを選ぶ際は、PS5やXbox Series X/Sは120hzに対応しているものがおすすめです。

ただし、PS4やNintendo Switchでは、60Hz以上を出力できないので注意しましょう。

補正機能で選ぶ

ゲーミングモニターには、メーカーやモデルによって様々な補正機能が備わっています。

補正機能はゲームによって向き不向きがあるので、プレイするゲームに有効な補正機能を選ぶことが重要です。

例えば、アンチモーションブラーという機能は、応答速度の問題で発生する残像感を低減してくれます。

FPSなどのジャンルをプレイする際には、暗所補正という機能がついたモニターを選ぶと、暗い場所にいる敵を見つけやすくなります。

補正機能の種類や効果は多岐に渡るので、自分がプレイしているゲームにほしいと思った機能から選ぶのがおすすめです。

ゲーミングモニターおすすめランキング

ゲームに本気で取り組みたい方におすすめのゲーミングモニターをランキング形式でご紹介していきます。

リフレッシュレートや応答速度なども記載していくので、ぜひ参考にしてご自身に合ったモニターを選んでください。

1位 Acer XF243YPbmiiprx

XF243YPbmiiprx
商品名XF243YPbmiiprx
メーカーAcer
定価27,800円(税込)
サイズ23.8型
解像度フルHD(1920×1080)
応答速度2ms/0.5ms(オーバードライブ時)
リフレッシュレート最大165Hz
おすすめPoint
  • コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニター
  • 「AMD FreeSync Premium」対応でカクつきやズレを低減

コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターを探している方には「XF243YPbmiiprx」がおすすめです。

幅広いユーザーに親しまれている「Acer」のゲーミングモニターで、リフレッシュレート165Hzに対応しています。

応答速度は2msですが、オーバードライブ機能を使用すると0.5msになるので、FPSや格闘ゲームでも使用できます。

全体を見通しやすい23.8型のモニターサイズなので、様々なジャンルのゲームを快適にプレイ可能です。

XF243YPbmiiprx 機能

取り回しが良く、モニターアームを使用しなくても上下左右から角度まで調整できます。

また、「AMD FreeSync Premium」に対応しているため、動きの速いジャンルでのカクつきを低減してくれます。

値段以上に高性能なコスパの良いゲーミングモニターを探している方は、ぜひ検討してみてください。

編集長

ゲーム初心者から上級者まで使えるコスパに優れたモデル!様々な用途で使える23.8型なので使いやすいです。

高評価のレビュー
  • 組み立てが簡単でスイッチも操作しやすいので良かった。
  • スマホと同じくらい画面が綺麗でゲームをプレイしていてテンションが上がる。
  • モニターの土台で角度まで調整できるのでモニターアームなしでも快適。
XF3
¥30,526 (2023/10/30 11:31時点 | Yahooショッピング調べ)

2位 DELL G2723H

G2723H
商品名G2723H
メーカーDELL
定価42,800円(税込)
サイズ27型
解像度フルHD(1920×1080)
応答速度0.5ms
リフレッシュレート最大280Hz
おすすめPoint
  • リフレッシュレート280Hz対応の高性能ゲーミングモニター
  • 応答速度0.5msで激しいゲームも快適にプレイ可能

「G2723H」はアメリカの有名周辺機器メーカー「DELL」の高性能ゲーミングモニターです。

最大リフレッシュレート280Hzに対応しており、ゲーミングPCの性能が高いほど効果を発揮します。

「ヴァロラント」のような動作が軽く瞬時の判断が勝敗を分けるゲームに適したゲーミングモニターです。

G2723H 機能

応答速度も0.5msなので、FPSやTPSなどの激しいゲームからRPGまで様々なジャンルを楽しむことが可能です。

また、高性能なIPSパネルを採用しているので、フルHDでも色鮮やかな映像を楽しめます。

「G2723H」は本格的にPCゲームを始めたい方や、高性能なゲーミングモニターを探している方におすすめです。

編集長

超高性能なゲーミングモニターです!値段が高い分性能も優れているので、本格的にゲームをしたい方におすすめ!

高評価のレビュー
  • 入力遅延が一切感じられないので、ストレスなくゲームを楽しめる。
  • 性能が高いだけでなく映像もトップクラスに綺麗。
  • ゲーミングモニターとしての性能だけでなく耐久性も高いので安心して使用できる。
¥65,900 (2023/10/30 11:45時点 | Yahooショッピング調べ)

3位 MSI Optix G271CQP

Optix G271CQP
商品名Optix G271CQP
メーカーMSI
定価34,000円(税込)
サイズ27型
解像度WQHD(2560×1440)
応答速度1ms
リフレッシュレート最大165Hz
おすすめPoint
  • 没入感や視認性に特化した湾曲型のゲーミングモニター
  • HDR機能搭載で自然な映像を表示

「Optix G271CQP」は様々なPC周辺機器を提供している「MSI」のゲーミングモニターです。

WQHD(2560×1440 )27型のモニターで、画質にこだわる方から性能にこだわる方まで満足できます。

High Dynamic Rangeに対応しており、くっきりとしたきめ細かな映像を楽しむことが可能です。

Optix G271CQP 機能

「Optix G271CQP」の一番の特徴は湾曲型のモニターであることで、没入感や視認性に特化しています。

湾曲モニターは目の位置から画面のどの部分までも距離が均一なので、視点を動かすことが多いゲームに向いています。

ゲーミングモニターとしての性能が落ちやすい湾曲モニターですが、「Optix G271CQP」は165Hz・1msと性能も申し分ないです。

ゲームの世界に没入したい方や湾曲モニターを使用したい方には、「Optix G271CQP」がおすすめです。

編集長

ゲームの世界に入り込める湾曲モニター!WQHDで27型なのも良い!

高評価のレビュー
  • WQHDで解像度が高く画面も綺麗なので素晴らしい。
  • fpsを表示する機能があったりと、映像以外にもメリットが多い。
  • 湾曲モニターなので画面の中央と画面端どちらも距離が同じで臨場感がある。
OPTIX Gシリーズ
¥37,800 (2023/10/30 12:23時点 | Yahooショッピング調べ)

4位 ALIENWARE AW2523HF

AW2523HF
商品名AW2523HF
メーカーALIENWARE(DELL)
定価59,800円(税込)
サイズ24.5型
解像度フルHD(1920×1080)
応答速度1ms
リフレッシュレート最大360Hz
おすすめPoint
  • プロゲーマーも愛用する高性能なゲーミングモニター
  • IPSパネル搭載でフルHDとは思えないほど美麗な映像

「AW2523HF」は「Dell」のゲーミングブランド「ALIENWARE」のゲーミングモニターです。

「誰も勝てないスピード」をキャッチコピーにしており、リフレッシュレート最大360Hzに対応しています。

AW2523HF 機能

IPSパネルを搭載しているので、フルHDですがクリアで色鮮やかな映像を表示できるモニターです。

ゲームで使用するのはもちろんのこと、映画鑑賞や動画を視聴する際にも活躍してくれます。

愛用しているプロゲーマーが多いゲーミングモニターで、オンラインゲームで負けたくない方におすすめです。

モニターの足場が重く移動させるのは大変ですが、360度画面を回転させられるので取り回しも良いです。

編集長

プロゲーマーも愛用する本格ゲーミングモニター!映像にこだわりがある方やゲームで勝ちたい方におすすめです!

高評価のレビュー
  • カーソルの動きが滑らかすぎてびっくりした。
  • 映像の質もスピード感も非のつけようがない素晴らしいモニター。
  • 高品質なIPSパネルを搭載しているのでとにかく画面が綺麗。
¥60,990 (2023/10/30 13:41時点 | Yahooショッピング調べ)

5位 ASUS VG278QR-J

VG278QR-J
商品名VG278QR-J
メーカーASUS
定価31,800円(税込)
サイズ27型
解像度フルHD(1920×1080)
応答速度0.5ms
リフレッシュレート最大165Hz
おすすめPoint
  • コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニター
  • GameFast入力技術で入力から反映までの遅延を最大限軽減

「VG278QR-J」はパソコン本体やマザーボード、グラフィックボードを手掛ける「ASUS」のゲーミングモニターです。

コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターで、値段以上に様々な機能が搭載されています。

フルHDのリフレッシュレート165Hzで使い勝手が良く、様々なゲームジャンルで活躍してくれます。

VG278QR-J 機能

応答速度が0.5msに踏まえて、GameFast入力技術を搭載しているので超低遅延環境でゲームをプレイ可能です。

AMD FreeSyncにも対応しているので、画面描画のカクつきやチラつきも低減してくれる万能モニターです。

値段以上に様々な機能が備わったモニターなので、初めてのゲーミングモニターにもおすすめとなっています。

編集長

コストパフォーマンスに優れているので初心者におすすめです!

高評価のレビュー
  • 色合いを細かく調整できるのでゲームに合わせて様々な雰囲気を楽しめる。
  • モニターの四隅までくっきりと綺麗に映っているのでゲームの世界に入り込める。
  • ゲーミングモニターとしての機能が豊富でゲームごとに様々なメリットがある。
¥33,736 (2023/10/30 12:55時点 | Yahooショッピング調べ)

コメント

コメントする

目次